2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【Glassfish4】EclipseからGlassfishが起動出来ない(サーバーアダプターが見つからない)

【Glassfish4】EclipseからGlassfishが起動出来ない(サーバーアダプターが見つからない)

カテゴリ: , ,




Glassfish4をEcllipseから起動しようしても、サーバーアダプターが現れてくれない。



  • Eclipse Luna
  • Glassfish4
  • マーケットプレースより、Glassfish4.xプラグイン導入済み



  • EclipseにGlassfish4対応のプラグインをインストールしたはずなのに、
    サーバのビューで新規サーバを立てようとしても、Glassfishサーバが候補として出てこない。
    プラグインが丸々インストールされていないかのように見える。




  • EclipseをJava7で起動する

  • 具体的にはこんな感じ。
    eclipse.exe -clean -vm "{JAVA_HOME}/bin/javaw.exe"


    Java6とか複数のJavaバージョンが混在している場合に起こる可能性のある問題。
    明示的にvmを指定するのが最も平和的な解決な気がする。



  • Glassfish4はJava7以上でしか動かないよ
  • EclipseもJava7以上で起動しないとGlassfish4がガン無視されるよ
  • Java7以外のランタイム環境を全てアンインストールするのも方法としてあるけど、 Eclipse起動時にvm指定した方が平和的
  • vmオプションはeclipse.iniに書いても良いと思う









  • 【JavaScript】なんとか.jsのお話(Backbone.js、AngularJS、Node.js、altJS、Underscore.js、prototype.js....etc)

    カテゴリ:








    今回は、JavaScriptってなんかよく分からないけどいっぱいあるよねってお話です。


    エントリのタイトルにも入れましたが、
    Backbone.js
    AngularJS
    Node.js
    altJS
    Underscore.js
    prototype.js




    などなど、"なんとか.js"というのはたくさんあります。


    それぞれに技術の歴史的な文脈というのはあるんですが、
    僕としてはSI業界に入ったときにはあふれんばかりにjsが現れて
    ナニガナンダカです。


    そこで、今回はJavaScriptの変遷を見て、
    氾濫している(ようにみえる)JavaScriptを整理してみようという試みです。


    まず、歴史的なところから、簡単に。

    2014/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ソースは英語で、コメントは意訳(Programing have to be like natural English, and comment have to be free translation)

    ソースは英語で、コメントは意訳(Programing have to be like natural English, and comment have to be free translation)

    カテゴリ: ,

    スパゲティコード、レガシーコードなど
    コーディングに関する情報や言葉というのは世の中にたくさんあります。



    そういった言葉から、いつも感じるのは
    可読性の重要性です。


    また、それを守る事とは、最終的にはコードという「文章」を書く
    というところに結びつくと僕は考えています。


    コーディング規約に書かれている事のほとんどは「文章を書くこと」を具体的に言っている
    だけなのではないかなと。イディオムに近いものだと思っています。


    従って、英語を意識しながらコーディングすれば、
    可読性が高く、自然と規約に沿った実装が出来るはずです。






    僕は実装するときに、感覚的には英語のライティングと同じように、ソースを書いています。
    ポイントとしては

  • 主語は何か
  • 動詞は何か
  • 前置詞は何か、補語は何か
  • 複数か単数か
  • どのような状態か

  • だと思っています。


    今回はJavaのクラスを1つ作ると想定して、「英文のような実装」というものを考えてみます。


    GA