プログラマのはしくれダイアリー
podcastもはじめました
https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU
cssmenu
Top
All Blog Posts
Twitter
2022/09/03
Server-Side Kotlin meetup vol5.でLT発表してきました
›
こちらのイベントでLT発表させていただきました。 https://server-side-kotlin-meetup.connpass.com/event/252355/ 改めて見ていてただいた方、運営の方ありがとうございました! 発表資料はこちらです。
2021/11/24
JJUG CCC 2021 Fallで変更データキャプチャについて発表してきました #jjug_ccc
›
JJUG CCC 2021 Fall というイベントで発表してきました! https://ccc2021fall.java-users.jp/ 僕の発表は「Debeziumで変更データキャプチャを学ぼう」と言うものでした 応募したPaper https://fo...
2021/05/08
#アーキ部 でウォーターフォールの勘違いを知った(原典とされるWinston Royceさんのウォーターフォールの論文を読んで)
›
ウォーターフォールの原典とされる?Royceさんの論文を読む会に参加した こちらに参加しました。 アーキ部#9 古典探訪 Warterfall https://architect-club.connpass.com/event/212127/ MANAGING...
2020/08/16
チームでの社内勉強会やるうえで個人的に考えたこと
›
思い出しながら書く。 社内勉強会、というかチーム内で先月末に勉強会をしました。 で、自分なりに思うこと。 他の人の参考になれば幸いかもしれない。
2019/11/28
JavaのカンファレンスなのにGoのお話をしてきました(JJUG CCC 2019 Fall) #jjug_ccc
›
JJUG CCC 2019 Fall https://ccc2019fall.java-users.jp/ というJavaのカンファレンスで Goの入門のお話をしました。 https://www.slideshare.net/yyyank/javago Goを書...
2019/08/24
Kotlin Fest 2019に行ってきました
›
Kotlin Fest 2019行ってきました。 https://kotlin.connpass.com/event/129860/ 見たかったセッション/LT Kotlin コルーチンを 理解しよう 2019 ( https://speakerdeck....
2019/05/19
jjug ccc 2019 springに行ってきました
›
jjug ccc 2019 springに行ってきました。 http://www.java-users.jp/ccc2019spring/#/ ちょっと私用があり、午前から夕方ぐらいまでの参加でしたが、楽しませてもらいました。 goconも行きたかったし、なんならIns...
1 件のコメント:
2018/12/16
jjug ccc 2018 fallに参加してきました、快適でした
›
参加してきました! http://www.java-users.jp/ccc2018fall
2018/07/25
西日本応援プロジェクト 真夏の大LT大会!にいってきました #midsummer_lt
›
西日本応援プロジェクト 真夏の大LT大会!というイベントがありました。 https://techplay.jp/event/684228 3行にまとめると LTやるから 参加費を 義援金にしよう という企画でした。 いきさつ そーだいさんが...
2018/07/05
Kotlin Developers Meetupにちょろっと行ってきました #jkug
›
2018/06/27にJetBraninsのhadiさんがくるって言うことで、 Kotlin Developers Meetupに行って来ました! Kotlin Developers Meetup https://kotlin.connpass.com/event/90...
2017/11/23
JJUG CCC 2017 Fallに参加してきました
›
JJUG CCC 2017 Fallに参加してきました。 https://jjug.doorkeeper.jp/events/66307
2017/11/22
CA.kt(Kotlin Conf報告会)に行ってきました
›
Kotlin Confが羨ましすぎてウォーッてなったので、 ca.kt(Kotlin Conf報告会)に行ってきました。 https://cyberagent.connpass.com/event/70423/ 一応、レポートというかログというか思ったことというか。 ...
2017/10/26
Java SE 9/EE 8リリースイベント 兼 JavaOne 2017 報告会に行ってきました #jjug
›
はじめに タイトルの通り、JavaOne報告会に行ってきました。 僕はJJUGのイベントの中でも、毎年恒例のJavaOne報告会は結構好きです。 みんな海外帰りの余韻でちょっと浮かれた気分が抜けてない感じが良いんですよねー。 本当に個人的な話ですねw http...
2017/08/31
夏のKotlin LT祭を行いました #jkug
›
久しぶりのコミュニティイベントを開催しました 夏のKotlin LT祭と題して、 日本Kotlinユーザーグループ(JKUG)主催でLTイベントを行いました。 会場を提供していただいたDeNAさん、ありがとうございました!!!!!! https://...
2017/06/28
個人的な勉強会に行くと良いこと
›
最近、「勉強会に行く人が優秀うんぬん」とか流行ってたので、なんとなく書いています。 ただのプログラマーが書いている文章です。
2017/05/21
参加と発表しました(JJUG CCC Spring 2017)
›
タイトルかぶりしそうなので変なタイトル。 VMの歩む道。とか言ってHotSpot VMとDalvikとARTの話をしました。 https://www.slideshare.net/yyyank/vm-dalvikartjava-vm 発表した内容のイイワケ 発表者...
2017/03/11
Kotlinハンズオンのお手伝いしました&DroidKaigi2017の2日目に参加してきました #droidkaigi
›
DroidKaigi2017の2日目に参加してきました! ハンズオンのお手伝いもしました! #DroidKaigi6 みんなモクモクしてる! #kotlin pic.twitter.com/awlwcsoYg7 — DroidKaigi(Offici...
2017/02/19
第5回 マイクロサービスアーキテクチャ読書会 #MSA読書会 に参加してきました
›
オライリーが出版しているマイクロサービスアーキテクチャの読書会に参加してきました。 第5回 マイクロサービスアーキテクチャ読書会 #MSA読書会 今回は6章です。 前提 この読書会は「本の内容をなぞって担当者が発表」→「ディスカッション」という形式をと...
2016/12/18
合同勉強会 in 大都会岡山 -2016 Winter- & 忘年会議2016に行ってきました #gbdaitokai
›
はじめに 毎年年末に大都会岡山で行われている合同勉強会と忘年会議に行ってきました!楽しかった! 合同勉強会 in 大都会岡山 -2016 Winter- 忘年会議2016 togetter 合同勉強会 in 大都会岡山 -2016 Winter- ...
2016/12/04
JJUG CCC 2016 Fall でJVM言語とJava話をしたりしました #jjug_ccc
›
2016/12/03に行われたJJUG CCC 2016 Fallに参加してきました。 50分1コマもらって発表もしてきました。 皆さん、楽しかったですお疲れ様です。 参加セッションと自分のセッションの説明補足などをしようと思います。 JJUG CCC 2016...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示