プログラマのはしくれダイアリー
podcastもはじめました
https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU
cssmenu
Top
All Blog Posts
Twitter
2022/03/25
Rustを(ボクが)業務で使い始めて三ヶ月が経ちました
›
タイトルの通り。 なんとなく書いてみようと思った次第。 振り返りです。
2021/11/10
マイクロサービスやりたくない人・やめたい人・真剣に取り組みたい人に読んでほしい「モノリスからマイクロサービスへ」
›
どうもこんばんは、モノリスからマイクロサービスへは良いぞオジサンです。 なぜ良いぞオジサンになったのか 社内の自分の関わるチームで、この本の読書会みたいなものを開いてたりします。 自分のプロダクトではどうだろう?を考える機会を作ろうという意図です。 今...
2018/11/28
最近読んでる本とか_201811
›
まえがき 読んでる本を並べてみると、なんかやってる風を装える気がしたので書いてみた。 意外と長めの文章ができ、装いとしては良いかもしれない。 どんな本を読んでいるか エンジニアリング組織論の招待 マネージャーの問題地図 実践vim みんなのGo あたりを今更読...
2018/04/13
ベタープログラマを読みつつの何かメモ
›
まだ読んでる途中なんですが、書いていきます。 目についたところをバラバラに読んでます。 また、読み進めたら追記するかも(しないかも) 所感 ベタープログラマは良い本である。 内容に共感出来て、その瞬間何故かニヤける感じ。 それと同時に、自分自身を省みて申し訳...
2017/04/10
「イシューからはじめよ」はシステム開発、プレゼンで役立つ内容かもしれない
›
「イシューからはじめよ」を読んだ。結構良かった。 別にソフトウェア開発とかそっち系ではなく、 もっと仕事をする人全般に当てはまる内容の本。 だけど、自分として役立ちそうなのものとして システム開発 トラブルシューティング 勉強会とかの発表 という場...
2017/01/28
DDD、やるかどうかは置いといて「わかる!ドメイン駆動設計 」は読むと面白い
›
良い本なので感想とか僕の考えてることを書こうと思います! 「わかる! ドメイン駆動設計~もちこちゃんの大冒険~」というTechBoosterさんが出している本です。 DDDだからページ数多いんだろうなというイメージだったんですが、60ページ。しかも10...
2016/12/22
気負わず普通にテストしよう
›
はじめに これは システムエンジニア Advent Calendar 2016 の22日目の記事です。 色んなプロジェクトでのテスト体験や自分で学んだことをもとに、ポエムを書きます。
2016/08/11
僕の最近のやりすごし方、ストレスマネジメントとアサーションについて
›
最近、胡散臭いブログエントリを書いてなかったので、 とびっきり胡散臭いのを書こうと思います(どれも胡散臭いよ、、とか言っちゃダメだ)。 2冊本を読んで、それが割と自分の生活の軸になっているという話です。
2016/01/09
「プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力」を読んだ
›
この本を読みました。結構すんなり読めたかも。 プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力 良い本だったので、僕なりに思うところ、興味を持ったところをピックアップしてみようと思います。 あんまり書きすぎると本の中身を並べるだけになるので難しいですね。 ちょ...
2015/12/30
読んだ書籍2015
›
こっちのブログ記事 でも書きましたが、本の部分だけ抜き出してみました。 全然読んでない!! 読み終わったもの 人月の神話【新装版】 ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 ソフトウェア開発を成功させるチー...
2015/07/26
人月の神話とピープルウェアを読んだ
›
はじめに ソフトウェア開発に関係する仕事をしている人なら必ず聞いたことがあるだろう2冊 人月の神話とピープルウェアを読みました。 僕が読んだのは人月の神話の第三版とピープルウェアの第二版。 (新装版を読んだ人はぜひ、何が加筆修正されてるのか教えて欲...
2015/06/07
Javaエンジニア養成読本をようやく読んだので感想
›
はじめに 2014年の秋ぐらいにたしかJavaエンジニア養成読本という本が出てまして。 僕、すぐポチッと買ったんですよ。共同著者の皆さんに(8割ぐらい)サインまで貰ったんですけど、 ゆっくりゆっくり読んでたら全部読見終えたのが今日という…(激遅) 結...
2014/05/15
はてな社長が語る「変な」会社のつくり方
›
※こういう画像ブログに乗っけてみたかったんだよねーw はじめに だいぶ前のことになるのだけど、はてな社長、近藤淳也の本「へんな会社」のつくり方を読んだので、 素人が書評を書こうと思います。割と古い本なんだけどね、2006年出版。 前提として、2006年...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示