プログラマのはしくれダイアリー

podcastもはじめました https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU

cssmenu

  • Top
  • All Blog Posts
  • Twitter
2023/02/12

分配束縛、分割代入、分解宣言の違いって何?似たようなやつ三銃士を連れてきたよ

›
こんにちは、美味しんぼ はあんまりちゃんと読んだことがないyy_yankです。 社内で話題になってたので、気になり始めて調べて自分なりに整理したものを記事にしました。 間違ってたらご指摘ください 似て非なる、ややこしい用語 分配束縛、分割代入、分解宣言 。...
2019/04/20

JVM言語とJDKバージョンを今後どう組み合わすのか

›
さて、Java is still freeなわけですが https://medium.com/@javachampions/java-is-still-free-2-0-0-6b9aa8d6d244 https://www.sakatakoichi.com/entry/j...
1 件のコメント:
2014/12/16

【JVM Language Trend】Kotlinについて本気出して考えてみた

›
こちらは Kotlinアドベントカレンダー の16日目の記事です。  はじめに いきなりですが、僕はKotlinが好きです。 なんてったってNull安全だし書いていて気持ちが良いからです。 Javaのライブラリ使えるけど、ダルくないし。 、、、と...
2014/10/15

Clojure夜会に参加させていただきました #Clojureyakai

›
Clojure夜会 に参加してきました  なんで行ったのよ? 僕はClojureはずぶの素人です。 なぜ参加したかというと、next Javaという口説き文句があったのと、 挑戦的なSIerの @kawashima さんのLTが見てみたい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

ページ

▼

この記事を書いた人

自分の写真
yy_yank(やんく)
JavaとGoとKotlinなどサーバーサイドとフロントエンドをちょっとかじりつつお仕事してるプログラマです。

Java/Kotlin/Go/Vimとかが好き。

【プロフィールや過去の発表資料など】
yyyank.github.io

【執筆】
Kotlinインアクションという本の翻訳に参加しました

【登壇】
JJUG(Japan Java User Group)やJKUG(Japan Kotlin User Group)などのイベントで登壇したり

【twitter】
@yy_yank

【その他ブログ記事】
https://zenn.dev/yy_yank
https://qiita.com/yyYank

【GitHub】
https://github.com/yyYank

【問い合わせ先】
yy.yank.me@gmail.com

詳細プロフィールを表示