プログラマのはしくれダイアリー
podcastもはじめました
https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU
cssmenu
Top
All Blog Posts
Twitter
2014/06/01
【ウォーターフォール】工程にリファクタリングを入れようよ
›
※前提として、この話は SIでの、僕周辺の狭い話です。 ウォーターフォールへのこだわり 古典的なSIerというのは、とかくウォーターフォールにこだわりを持っている。 プロジェクトによってはスパイラルモデルや (バズワード化している)アジャイル的な...
2014/05/15
はてな社長が語る「変な」会社のつくり方
›
※こういう画像ブログに乗っけてみたかったんだよねーw はじめに だいぶ前のことになるのだけど、はてな社長、近藤淳也の本「へんな会社」のつくり方を読んだので、 素人が書評を書こうと思います。割と古い本なんだけどね、2006年出版。 前提として、2006年...
2014/04/27
【Struts脆弱性】サルでも分かるStrutsのClassloader脆弱性(CVE-2014-0094)(CVE-2014-0112)
›
2019/07/05追記: 7payの件はStrutsの脆弱性全く関係ありません。 対象読者 セキュリティがよく分からない。簡単に説明してほしい人。 どう対処すれば良いか分からない人。 事情がよくわからないプロマネとかチームリーダーの人。 ...
5 件のコメント:
2013/12/20
あなたはログに何を求める?【Webサイトにおけるログ出力観点】(what do you need ' logging ' for web system?)
›
システムにおけるログのイメージ 俗に言う、SI企業で働いている僕ですが、 Webサイトでのログの出力方針について自分なりにまとめてみました。 そもそもログってなに? システムにおいてログはとても重要です。 それをもとにシステムがどのように動い...
2013/10/27
ビジネスマンとエンジニアを別物と思うな
›
ちょっと強めのタイトルにしましたけども。 僕はSI業界で働いているわけですが、 やっぱり技術的にすごい人はたくさんいます。 もちろんこの世界は技術力が物を言うし、 設計や提案などに関しての顧客折衝の能力も重要です。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示