プログラマのはしくれダイアリー
podcastもはじめました
https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU
cssmenu
Top
All Blog Posts
Twitter
2015/04/30
【Kotlin】AltJS?それ、Kotlinで出来るよ
›
はじめに KotlinはJavaScriptへのコンパイラ(Kotlin to JavaScriptなコンパイラ)を搭載しています。 ただ、これまでKotlinでJavaScriptをやるというのはネガティブな印象が強かったと思います。 実用段階で...
3 件のコメント:
2015/04/27
【圧倒的当事者意識】DroidKaigiに行ってきた
›
はい。僕は圧倒的第三者です。 DroidKaigiというAndroidの大きなイベントに参加してきました。 はじめに 最近はAndroidから少し離れ気味な僕。マッチョなActivityを増やす日々だったりするので、 正直Androidの最新動向...
2015/04/21
Javaのコレクションフレームワークで物足りないならGS Collections使ったほうが良いかもしれない
›
はじめに 最近ちょっと話題になっているJavaのコレクションフレームワークライブラリである、 Goldman Sachs社のGS Collectionsというライブラリを試してみました。 GS Collections - GitHub Java Day...
2015/04/16
泥沼プロジェクト振り返り
›
はじめに ちょっと前まで結構激しく泥沼化したプロジェクトにいた。 その頃はプロジェクトも僕も相当疲弊していて、何も考える時間がなかった。 ある程度、月日が経って今なら もう少し客観的にあの頃のことが考えられるかなと思い書いてみることにする。 振り返りをし、...
2 件のコメント:
2015/04/15
【Javaの仕様が決まるとき】JSRの歩き方(基本編)
›
はじめに Javaでのプログラミング、特にJava EEを用いたコーディングとかをしていると、 僕は「あれこれってどういう仕様なんだろう」ってなることが結構あります。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示