プログラマのはしくれダイアリー
podcastもはじめました
https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU
cssmenu
Top
All Blog Posts
Twitter
2017/04/10
「イシューからはじめよ」はシステム開発、プレゼンで役立つ内容かもしれない
›
「イシューからはじめよ」を読んだ。結構良かった。 別にソフトウェア開発とかそっち系ではなく、 もっと仕事をする人全般に当てはまる内容の本。 だけど、自分として役立ちそうなのものとして システム開発 トラブルシューティング 勉強会とかの発表 という場...
2017/04/05
経験積むほど守破離が出来なくなってきた
›
プログラミングをするお仕事をして数年経つけど(5年ちょいぐらい)、段々と守破離が出来なくなってきた気がする。 守破離とは 剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教え...
2017/04/01
僕の考えたさいきょーのJavaのプログラム初心者向け研修課題、の妄想
›
ござ先輩さんのアレを読んだ。 Javaで「はじめてのプログラミング」を教えるのはキツイと思った話 Javaに造詣が深い方だった気がするし、色々考えた上でそういう決断するのは確かになぁーと思った。 イマドキ、Servletさわんのかぁとか思いつつ、Servletそんなム...
2017/03/25
Kotlinにstaticが無いのなんで?(Why doesn't Kotlin have static members inside a class?)
›
って前に聞かれたけど、スッと答えられなかったのでここに記します。 ※このあたり( https://speakerdeck.com/ntaro/kotlinwoshi-meyouhanzuon-number-droidkaigi-number-droidkaigi6?sli...
2017/03/11
Kotlinハンズオンのお手伝いしました&DroidKaigi2017の2日目に参加してきました #droidkaigi
›
DroidKaigi2017の2日目に参加してきました! ハンズオンのお手伝いもしました! #DroidKaigi6 みんなモクモクしてる! #kotlin pic.twitter.com/awlwcsoYg7 — DroidKaigi(Offici...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示