プログラマのはしくれダイアリー

podcastもはじめました https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU

cssmenu

  • Top
  • All Blog Posts
  • Twitter
2019/06/24

60%キーボードのmanta60をつくりました

›
manta60を作りました。 先に言っておきます。manta60は本当にいいキーボードです! 残念ながらレツプリとかheilxとかに比べ作成しました系の記事が少ないので、 足しになればと、僕のビルドログ(?)をブログでまとめます。 manta60を買っ...
2019/06/15

ErgoDashをつくりました(壊れかけのエルゴ)

›
気のせいだろうか、キーボードの事ばっかりツイートしてるような気がする今日この頃です。 ErgoDashを作りました 60%キーボードを探していて、候補としては Fotitude60 Lily58 Iris Viterbi ergoinu などを...
2019/05/19

jjug ccc 2019 springに行ってきました

›
jjug ccc 2019 springに行ってきました。 http://www.java-users.jp/ccc2019spring/#/ ちょっと私用があり、午前から夕方ぐらいまでの参加でしたが、楽しませてもらいました。 goconも行きたかったし、なんならIns...
1 件のコメント:
2019/05/12

meishiからキーボード自作を始めている近況(meishi→天キー→ErgoDash)

›
現状 以前から自作キーボードが界隈で流行っているのは目にしていました。 興味もあったが、市販のキーボードで我慢していたところがあります。 今、Kinesis Freestyle2 Keyboard(たまにHHKB Lite2)を使っています。 いわゆる市販のキーボー...
2019/04/20

JVM言語とJDKバージョンを今後どう組み合わすのか

›
さて、Java is still freeなわけですが https://medium.com/@javachampions/java-is-still-free-2-0-0-6b9aa8d6d244 https://www.sakatakoichi.com/entry/j...
1 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

ページ

▼

この記事を書いた人

自分の写真
yy_yank(やんく)
JavaとGoとKotlinなどサーバーサイドとフロントエンドをちょっとかじりつつお仕事してるプログラマです。

Java/Kotlin/Go/Vimとかが好き。

【プロフィールや過去の発表資料など】
yyyank.github.io

【執筆】
Kotlinインアクションという本の翻訳に参加しました

【登壇】
JJUG(Japan Java User Group)やJKUG(Japan Kotlin User Group)などのイベントで登壇したり

【twitter】
@yy_yank

【その他ブログ記事】
https://zenn.dev/yy_yank
https://qiita.com/yyYank

【GitHub】
https://github.com/yyYank

【問い合わせ先】
yy.yank.me@gmail.com

詳細プロフィールを表示