プログラマのはしくれダイアリー
podcastもはじめました
https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU
cssmenu
Top
All Blog Posts
Twitter
2014/12/31
さよなら2014、こんにちは2015
›
年末にダラける私 今年は、僕にとって割と濃い一年だったというか。 これは振り返らない訳にはいかないというか整理がついていないので、はい。 今年やったこと ・ 初めての勉強会参加 今年、恥ずかしながら勉強会に初めて参加しました。 関西Kotl...
1 件のコメント:
2014/12/16
【JVM Language Trend】Kotlinについて本気出して考えてみた
›
こちらは Kotlinアドベントカレンダー の16日目の記事です。 はじめに いきなりですが、僕はKotlinが好きです。 なんてったってNull安全だし書いていて気持ちが良いからです。 Javaのライブラリ使えるけど、ダルくないし。 、、、と...
2014/12/13
Kotlinアイドルのあるべき姿
›
(この記事は しょぼちむアドベントカレンダー 13日目の記事です。しょぼちむを知らない方もKotlinというプログラミング言語を知らない方も楽しめる内容になっている。。。。!!と願いたい)
2014/12/10
【これは便利】知っててよかったKotlinのenum #ktac2014
›
https://matlabrecipes.comより引用 こちらは Kotlinアドベントカレンダー の10日目の記事です。 前提 versionはKotlin M8。2014/12/5現在、Kotlinはマイナーバージョンです。 ...
2014/12/08
別のプログラミング言語を使うということ #ktac2014
›
こちらは、 Kotlinアドベントカレンダー の8日目の記事です。 はじめに 達人プログラマーの本では 「毎年、新たなプログラミング言語を1つは学ぶこと」と言っています。 その言葉がきっかけというわけではありませんでしたが、 結果的にKot...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示