はい。僕は圧倒的第三者です。
DroidKaigiというAndroidの大きなイベントに参加してきました。
はじめに
最近はAndroidから少し離れ気味な僕。マッチョなActivityを増やす日々だったりするので、
正直Androidの最新動向が分からない。ベストプラクティスとは。みたいな感じでした。
Androidの情報ってネットには多いんですが、
ググってもよく分からん情報ばっかり出るし何が正解か分からないなーってところもありました。
そんな中、DroidKaigiというイベントが目に入りました。
運営人も豪華メンバーというか有名どころばかり。
Webマーケティング的な部分も含めてなんか上手く取り組まれていて、
自然に興味がわきました。
参加募集開始数分で定員が埋まったわけですが、なんとか潜り込めました。
10時調度から全裸待機してた甲斐がありました。
他の人の参加レポートとか
☆圧倒的当事者(参加者)
参加記録 DroidKaigi - おおたの物置
第1回 #DroidKaigi に行ってきました - やらなイカ?
DroidKaigiに参加してきた - Yucchiy's blog
#DroidKaigi - ReDo
DroidKaigiの感想やメモ - Qiita(shikatoさん)
DroidKaigiに参加してきました - AcroRabbit DroidKaigiに参加したので適当に感想とか… - m_shige1979のささやかな抵抗と欲望の日々
DroidKaigiに参加してきました - MIRUKER APPS
☆圧倒的当事者(運営)
DroidKaigiの運営進め方共有 - ギークに憧れて
DroidKaigiの作り方 - ふたつの教室
Android開発者カンファレンス「DroidKaigi」開催にあたって - hdk_embeddedの日記
☆圧倒的当事者(発表者)
#DroidKaigi でKotlinの発表してきたよ〜 - 算譜王におれはなる!!!!
☆その他
BaseActivityに処理を求めるのは間違っているだろうか - Qiita (consomme72さん)
)ฅ(・ω・ฅ){ levenshtein gem で DroidKaigi と DanKogai の類似度を測定する } #ruby #droidkaigi - Qiita
☆Togetter
#DroidKaigi (2015/4/25)
☆スライド一覧
DroidKaigi講演資料まとめ - Time to live forever
どのセッション見たか
僕が見たのはこんな感じです。ARTも聞きたかったし、分身の術で2人になりたいキモチがめちゃ高まりました。
・Activity, Fragment, CustomView の使い分け -マッチョなActivityにさよならする方法-@yanzmさん
・開発を効率的に進めるられるまでの道程 - @cattaka_netさん
・絶対落ちないアプリの作り方 - @fushiroyamaさん
・アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで - @__chocomelonさん
・Android学ぶ君へ。生き抜くためのナレッジ共有 - @operandoOSさん
・新言語KotlinでAndroidプログラミング - @ngsw_taroさん
・Bitmapは怖くない。 - @wasabeef_jpさん
・モバイルにおける電力最適化のための1プラクティス - @ohomagicさん
・アプリを公開する前に、最低限知っておきたいセキュリティ事項 - @tao_gakuさん
・Material Designを取り入れたデザインリニューアル- @ninjinkunさん、@yuki930さん
みんなもうすでに色んな所で感想書かれていますし、僕は軽めに各発表を振り返ってみたいと思います。
Activity, Fragment, CustomView の使い分け -マッチョなActivityにさよならする方法
Androidやってる人なら誰もが知ってるやんざむさん。
これほど正しくActivityとFragmentとCustom Viewの情報を聞けたのは初めてかもしれません笑
途中で出てくる3つのマトリクス図が分かりやすいですね。
処理の分割、責務を明確にするための基準になりそうです。
スクウェア社のFragmentいらねぇぜ発言の話とかも大変参考になりました。
開発を効率的に進めるられるまでの道程
Java周辺のDI、Androidでのテストの話など。
現実的、かつ実践的な情報が聞けて大変参考になりました。
あー、やっぱそうなるよなぁ、、とか思いながら聞いてました。
Androidを仕事で開発したことはないので、セオリーが分かって良かったです!
絶対落ちないアプリの作り方
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ!自分が登壇する内容の半分があんざいゆきさんの基調講演とかぶっていた!な、なにを言ってるかわからねーとおもうが俺も何が起こったのかわからなかった。切腹します。 #DroidKaigi
— 朝食プロテインおじさん (@fushiroyama) 2015, 4月 25
この人のキャラ本当に面白くてすごい好きになりました笑
話をされていたのは、AsyncTask、AsyncTaskLoder、Event Busとかだったかな。
あと、Intentが端末によってはExtraが届かなかったりするとか。
カメラ周りは落ちやすいとかここ気をつけたほうが良いとか。
onSavedInstanceState矯正ギプスってのがウケましたw
開発者オプションの[アクティビティを保持しない]にチェックを入れたまま開発すると落ちまくるので、
それを直していくみたいなことをやっていたようです。
発表時の様子。
発表者「時間がない…!あと何分ですか?」
スタッフ「あと10分です」
発表者「なーんだぁー(安心)」
スタッフ「すいませんあと4分です」
発表者「エッエッ」
#DroidKaigiA
— やんく (@yy_yank) 2015, 4月 25
アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで
Androidの開発の話かなーと思ったら、チームビルディングが中心でした。
アジャイルというか、スクラムとかのプラクティスを織り交ぜてプロジェクトをやっているようで
なるほどなーと。
段階的リリースっていうのは初めて聞いたお話だったので興味深いお話でした。
Android学ぶ君へ。生き抜くためのナレッジ共有
この方の発表本当に良くて、今までの経験値を凝縮したかのような資料&発表だなぁと思います。
今からAndroidやろうという方も、今Androidやってる方も参考になるんじゃないかなぁ。
技術に対して真摯だなぁと思いました。
新言語KotlinでAndroidプログラミング
Kotlinのお話。僕は知ってる話が多かったです。周囲の反応が気になり、僕も後ろのほうで見てました。
途中まではみんな、フムフムって感じだったんですが、
関数型インターフェースの説明ぐらいからザワザワし始めました。
closureなので外部の変数操作できる…って話なんですが、
パッと理解されてなかったのかなという。
高階関数も知らない人は知らないだろうなぁ。
ただ、発表時間短いし、勘所はうまく伝わっていたと思うし、確実にKotlinが広まった瞬間であった。
たろうさんありがとう!!!
Bitmapは怖くない
Bitmapのお話。AndroidだとBitmap操作はOOMEになりやすいですからね。
便利なライブラリやTIpsなど実践的でポイントをおさえた発表で、
明日からでも使えそうな内容でした!
モバイルにおける電力最適化のための1プラクティス
淡々と発表されていたんですが、電力測定し検証、考察となかなか手がかかっている!
WebViewが電力消費高いとか、3Dよりは2Dの方が電力消費少ないとか
普段気にしないところを意識するきっかけになりました!
アプリを公開する前に、最低限知っておきたいセキュリティ事項
発表資料(PDF)
セキュリティに関してはどういう方針をとっていいか全然分かっていなかったので、
ちゃんと勉強しようと参加。
簡単に言うと
・AnCoLeで学ぶ
・ライセンス汚染に注意する
・Android Security
・Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド
この2冊読めば大体ok
・内部ストレージのアクセス制御不備に注意 ・Preferenceファイルのアクセス制御不備に注意 ・SDカードのファイルアクセス制限を理解する
・セキュリティポリシー書く
ココらへんが出来れば良いとのこと。全然出来てないなぁ…。
Material Designを取り入れたデザインリニューアル
開発者さんとデザイナーさんと2人での発表。
デザイナー視点での話を聞けるのも新鮮でしたし、
開発者として設計思想を曲げないポリシーがあるのを感じて良いなぁと思いました。
ユーザービリティーを重視してカスタマイズしたという話は
まさにユーザーファーストだなぁというか、あるべき姿だなぁと思いました。
僕はBtoBでエンドユーザーを遠くに感じているので正直うらやましい。
大変だろうし良いチームの証拠だなぁとか思いながら聞いてました。
嬉しかったこと
ステッカーいっぱいもろたで!
圧倒的当事者意識はなぜもらえたか覚えていない。
DroidKaigiというコミュニティ
良いと思いました。
個人的な推測で言いますが、
古くからAndroidをやってきた人と
最近Android界隈で有名な人がミックスして良いバランスな気がします。
タイミングも良かったなぁと思います。
イベントのプロモーションにしても、チームの編成にしても。
何より運営の方が楽しそうだなというのが伝わってきてなんだか僕も嬉しくなりました。
良いイベントでした!
まとめ
DroidKaigiに参加したきっかけ、関連する記事の集約、発表の感想、
運営素晴らしいーって感じのブログエントリでした。
次回も期待しています!
あ、あとKotlin勉強会やります!!
https://kotlin.doorkeeper.jp/events/23515
0 件のコメント:
コメントを投稿