2023/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 分配束縛、分割代入、分解宣言の違いって何?似たようなやつ三銃士を連れてきたよ

分配束縛、分割代入、分解宣言の違いって何?似たようなやつ三銃士を連れてきたよ






こんにちは、美味しんぼ はあんまりちゃんと読んだことがないyy_yankです。

社内で話題になってたので、気になり始めて調べて自分なりに整理したものを記事にしました。
間違ってたらご指摘ください


分配束縛、分割代入、分解宣言
構文上はほぼ似たことを行っていそうなのに様々な名前が存在している。


こういうやつ


    const [first, second] = [1, 2]

では、何がどうなっててどういう違いがあるか。


気になりますよね?
調べてみました!(いかがでしたか構文)


2019/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - NestJSのエラーハンドリングってどうやるの

NestJSのエラーハンドリングってどうやるの

カテゴリ: , ,






NestJSとはTypeScriptで書かれたnodeのサーバーサイドのフルスタックな感じのフレームワークです。
どことなくどこかで見たことある感じのフレームワークなので使いやすい感じはあります。
(いろんな言語の某フレームワークや別の某フレームワークに似ているとか感じると思います)

https://github.com/nestjs/nest


NestJSってエラーハンドリングどうするのがいいんだろう?
Catchアノテーションというのがあるらしいけどどういうものなんでしょう(大体想像つくけど)
そのあたりを調べてみます。

2019/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JavaScript、もうvar書かなくて良いよな?と思ったり

JavaScript、もうvar書かなくて良いよな?と思ったり

カテゴリ:

何を今更という人もいると思うのだけど。
varは書く必要ないな、と改めて思いまして。
ということで自分の整理も兼ねて書いています。


2016/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - GitHubのStreakを表示するChromeプラグイン作った

GitHubのStreakを表示するChromeプラグイン作った

カテゴリ: , ,

Chromeのプラグイン作るの超簡単だなぁって話。



最近、GitHubに変更がありCurrent streakとLongest streakが表示されないUIに変更しました。

https://github.com/blog/2173-more-contributions-on-your-profile


Current streak = 現在のGitHubリポジトリへのコントリビュートが継続している日数
Longest streak = GitHubリポジトリへのコントリビュートが継続した最長日数

2015/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JavaエンジニアのためのJavaScript資料を目指して色々

JavaエンジニアのためのJavaScript資料を目指して色々

カテゴリ: , ,








プログラマの中には何故かJavaScriptを避けたがる人がいるように思います。

フロントエンドのマルチブラウザ環境や
変化の早さ、テストの難しさなどを敬遠しているのかなと思っています。

[JavaFX] Why, Where, and How JavaFX Makes Sense

だけど、個人的には言語だけ見るとそんな必要もないなと思うのです。
JavaScriptは素直で便利なやつだと思ってます。


そこで、今回はJavaエンジニアに贈るJavaScriptについて、
という気持ちを込めて記事を書きます笑



2015/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【コードリーディング】Kotlin to JavaScriptコンパイラメモ

【コードリーディング】Kotlin to JavaScriptコンパイラメモ

カテゴリ: ,






KotlinのAltJSな部分を最近見ているのですが、 やはりコンパイラの部分は気になります。

ということで処理の流れを追いかけます。今回はほぼ、自分用の簡単なメモです。


2015/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【Kotlin】AltJS?それ、Kotlinで出来るよ

【Kotlin】AltJS?それ、Kotlinで出来るよ

カテゴリ: ,









KotlinはJavaScriptへのコンパイラ(Kotlin to JavaScriptなコンパイラ)を搭載しています。


ただ、これまでKotlinでJavaScriptをやるというのはネガティブな印象が強かったと思います。
実用段階でないとか、機能として不充分とか。
一方で、KotlinがAltJSになるんではないかという注目をされている人も多少なりともいるようです。


で、足りないんだとしたらどこが足りてないのか、とか自分で確かめるしか無いな、と。

試した結果としては結構使えるんじゃないかなと思いました。




2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【JavaScript】なんとか.jsのお話(Backbone.js、AngularJS、Node.js、altJS、Underscore.js、prototype.js....etc)

【JavaScript】なんとか.jsのお話(Backbone.js、AngularJS、Node.js、altJS、Underscore.js、prototype.js....etc)

カテゴリ:








今回は、JavaScriptってなんかよく分からないけどいっぱいあるよねってお話です。


エントリのタイトルにも入れましたが、
Backbone.js
AngularJS
Node.js
altJS
Underscore.js
prototype.js




などなど、"なんとか.js"というのはたくさんあります。


それぞれに技術の歴史的な文脈というのはあるんですが、
僕としてはSI業界に入ったときにはあふれんばかりにjsが現れて
ナニガナンダカです。


そこで、今回はJavaScriptの変遷を見て、
氾濫している(ようにみえる)JavaScriptを整理してみようという試みです。


まず、歴史的なところから、簡単に。

2013/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Javaからスクリプト呼び出し

Javaからスクリプト呼び出し

カテゴリ: , , , ,







知らなかったので、メモ。
Java6からJavaソースからスクリプトを呼び出すAPIが標準で
入ってるんですね。。。知らなかった。
javax.scriptというパッケージです。

Java7ではRubyとかGroovyとかに対応してるとかしてないとか。


ちょっと調べてみるとJavascriptを利用しているパターンばっかり出てきてしまいます
ね。

他のスクリプトも試してみるのもいいかもしれないけど、
とりあえずはJavascriptでやってみた。






ソースはこんな感じ。

2013/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - dojoの勧め~基本文法編~【recommended dojo(javascript framework)】

dojoの勧め~基本文法編~【recommended dojo(javascript framework)】

カテゴリ:







引き続き、dojoの紹介。




ライブラリの日本語化は色々骨が折れそうだなあ。。。(汗)
やってみたいんだけど。





とりあえず、dojoの使い方はこんな感じです。




クラスの宣言、クラスフィールドの宣言、functionの宣言などに
焦点を当て、説明します。










//クラス宣言
dojo.provide("DojoSample");

/**
 * クラス定義。
 * 第一引数宣言クラス名
 * 第二引数継承クラス指定(nullなら継承なし)
 *
 */
dojo.declare("DojoSample", yank.DojoSuper, {
    
    //クラスフィールドの宣言
    property : null,
    
    //functionの宣言
    onLoad: function(){
        // このthisを変数に詰める。インスタンスを内部functionで使うためと思ってもらっていい
        var _this = this;
        // ボタンのイベントを拾う
        dojo.connect(dijit.byId("button"), "onLoad", function() {
            _this.executeSomething();
        });

    },// ←カンマでつなぐ
    
    // 何かしらの処理を定義
    executeSomething: function(){
        // 処理
    } // ←最後の宣言はカンマなし
});












簡単。

ね。Java使ってる人なら抵抗ないでしょ。
javascript慣れてる人やAndroid慣れてる人とかも使いやすいと思います。




で、この作ったクラスを使用する際には
dojo.require(DojoSample);
とすれば良い。(イメージ的にはimportに近い)





今回は簡潔に以上!



2013/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【Java技術者にオススメ?】dojo ToolKit(introduce dojo)

【Java技術者にオススメ?】dojo ToolKit(introduce dojo)

カテゴリ:




業務で使っているdojoツールキットについてまとめていこうかと思う。





○dojo Toolkit


dojoはDojo Foundationの開発しているjavascriptフレームワークであり、
ajax等の非同期通信や、カレンダー表示などを通信なしで行えるリッチクライアントを提供する。
サーバーサイドjsフレームワークって感じがする。(別にajaxを使わなくてもウィジェット使うだけでもいいと思うけど。)

GA