プログラマのはしくれダイアリー

podcastもはじめました https://open.spotify.com/show/10oTV1GgG4GRfbLcwunpJU

cssmenu

  • Top
  • All Blog Posts
  • Twitter

2015/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 読んだ書籍2015

読んだ書籍2015

カテゴリ: 読書録



こっちのブログ記事でも書きましたが、本の部分だけ抜き出してみました。
全然読んでない!!



 読み終わったもの




人月の神話【新装版】

人月の神話【新装版】


ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵
ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術

ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術



   
Javaエンジニア養成読本 [現場で役立つ最新知識、満載!] (Software Design plus)








 読んでいる途中で前途多難なもの



SQLアンチパターン

SQLアンチパターン


プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力
プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力

現場で使える[最新]Java SE 7/8 速攻入門

現場で使える[最新]Java SE 7/8 速攻入門

Effective Java: A Programming Language Guide (Java Series)
Effective Java: A Programming Language Guide (Java Series)




Posted by yy_yank(やんく) at 14:04:00
Tweet
カテゴリ: 読書録

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム

GA

ページ

  • ホーム
  • 記事一覧

Blog Archive

  • ►  2025 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2024 (16)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2023 (17)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2022 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2021 (20)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (19)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (25)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (15)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2017 (25)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2016 (57)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2015 (55)
    • ▼  12月 (5)
      • 読んだ書籍2015
      • チームリーダとかやってみて最近気をつけてること
      • さよなら2015年、おいでませ2016年
      • KotlinのSeleniumライブラリKebabを作ってる #ktac2015 #jkug
      • 流行りの新技術のいなし方
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2014 (27)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2013 (25)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (6)

Category

  • Java (69)
  • Kotlin (66)
  • 考え (65)
  • 勉強会 (43)
  • ひとりごと (33)
  • 自作キーボード・キーボード (14)
  • 読書録 (13)
  • Android (10)
  • プログラミング (8)
  • Scala (6)
  • Selenium (6)
  • Arch (5)
  • JUnit (5)
  • Spring Boot (4)
  • Go (3)
  • Groovy (3)
  • Vim (3)
  • アジャイル (3)
  • Snowflake (2)
  • TypeScript (2)
  • Docker (1)
  • Rust (1)

さいきんみられてるやつ

  • はてブ
    【Java】定数クラスをどうしたものかと改めて考える
  • はてブ
    Archの公式サポートのデスクトップ環境を(ほぼ)全部試してみた
  • はてブ
    【JavaBeans】BeanとDTOとEntityとVOとFormの違いって何?
  • はてブ
    [Spring]WebMvcConfigurerでコントローラーで受け取る値を好きに変換する
  • はてブ
    ベテランになるほどブログを書かなくなってくる
  • はてブ
    神クラスにどう向き合うか考えてみる
  • はてブ
    クリーンアーキテクチャなんてものはない(クリーンアーキテクチャーの読み方)
  • はてブ
    Kotlinにstaticが無いのなんで?(Why doesn't Kotlin have static members inside a class?)
  • はてブ
    エラーログとtry-catchの最低限
  • はてブ
    【PrimeFaces】JSF + PrimeFaces環境でjQueryを使いたい

はてブいっぱいのやつ

Follow me @yy_yank

@yy_yankさんのツイート

この記事を書いた人

自分の写真
yy_yank(やんく)
JavaとGoとKotlinなどサーバーサイドとフロントエンドをちょっとかじりつつお仕事してるプログラマです。

Java/Kotlin/Go/Vimとかが好き。

【プロフィールや過去の発表資料など】
yyyank.github.io

【執筆】
Kotlinインアクションという本の翻訳に参加しました

【登壇】
JJUG(Japan Java User Group)やJKUG(Japan Kotlin User Group)などのイベントで登壇したり

【twitter】
@yy_yank

【その他ブログ記事】
https://zenn.dev/yy_yank
https://qiita.com/yyYank

【GitHub】
https://github.com/yyYank

【問い合わせ先】
yy.yank.me@gmail.com

詳細プロフィールを表示