現状
以前から自作キーボードが界隈で流行っているのは目にしていました。
興味もあったが、市販のキーボードで我慢していたところがあります。
今、Kinesis Freestyle2 Keyboard(たまにHHKB Lite2)を使っています。
いわゆる市販のキーボード?です。
自作の動機
- 創作意欲は特になかった
- キーボードは分離していてほしい
- 市販のキーボードは作成しなくて良いし、入手は容易だがキー数が多い
- 市販のキーボードは自分にあったカスタマイズというのを追求するということが難しい
という動機があり、自作キーボードへの興味が増してきました。
興味が増してきたダイジェスト
キーボードを小さくしたい欲が出てきてしまった
— yank shaving (@yy_yank) April 16, 2019
なんか絵を書いたらキーボードを薦めてくれるアキネーター的なものがほしい
— yank shaving (@yy_yank) April 16, 2019
mistel baroccoとレツプリとirisあたりを足して良い感じに割った感じの何かが欲しい
なにか自分の好みのキー配置などを考え始めたりしていた。
こういうキーボードを探しています pic.twitter.com/ulQFl8uHED
— yank shaving (@yy_yank) April 17, 2019
不器用でも作れるmeishi
色々調べ始め、
僕はかなり不器用(かつ、機器を壊すのが得意)なので、改めて自作にビビり始める。
meishi みたいな小さいキットから始めると失敗してもダメージは少ないですし、自信が付くかもしれないですね 🙂
— みなも@30% (@X___MOON___X) April 21, 2019
meishiを紹介してもらい、簡単に自作を始められそうな気持ちになった。
これは1500円ぐらいで買えるので失敗しても財布とメンタルへのダメージが少ない。
一通りの自作キーボードの流れを知ることができる。
https://yushakobo.jp/shop/meishi/
写真を見てもらうと分かりますが、
- キー数4なのでハンダが少ない
- ハマりどころがわかる
- 安い
- カワイイ
ということで、自作のデビューとして買って作ることにしました。
meishiは一応作れた
少しの悪戦苦闘の末、素人ながらmeishiを作成することができました。
平成最後なので作りました。多分できました pic.twitter.com/dLcRptaYY8
— yank shaving (@yy_yank) April 26, 2019
基本的にbiacco42さんのこちらのエントリを参照するとなんとかなる。
http://biacco42.hatenablog.com/entry/2018/01/21/204749
悪戦苦闘1
ハンダという物体の存在を忘れており、タクトスイッチの足をひたすら温めていた。
「うーん、基盤(PCB)にくっつくかないなぁ」とか悩んでいたがハンダが無ければくっつきようがないので当たり前であった。
悪戦苦闘2
Pro MicroというUSBケーブル刺すやーつがあるのですが、
それをどうはんだ付けして良いか分からない。
biacco42さんのブログやネットに転がっている写真と睨めっこしつつ、
不必要な部分までハンダづけしてしまったためLEDの点灯する部分がおかしくなってしまった。
悪戦苦闘3
qmk_firmwareというのでmakeでPro Microに対してファームウェアの書き込みをする必要があるのですが、リセットスイッチを押しまくって、ハード上は反応しているように見えるのに一向に書き込みが始まらず途方にくれる。
結局のところUSBケーブルが悪かった。別のUSBケーブルでつなぎなおしたところ、ちゃんと検知してくれた(そんなところでハマるとは、、自分のハンダが悪いのかと悩んだ)。
自作キーボードのチャット
自分でもがきながら作った感があるのですが、
初心者にもやさしいdiscordのチャットグループが開設されているので、
ここで助けてもらえば多分安心感かなりあるのではないでしょうか?
beginnerのmonshinというチャンネルがあって、そちらでトラブルシューティングも親身にしてくれる人がたくさんいる感じがします。
(僕は管理者でもなくニュービーな感じなので内情はよく知らないですが、とても優しそう)
http://biacco42.hatenablog.com/entry/2017/11/17/093000
ErgoDashを買った
meishiを作る中、「お、意外と作れるかな」などと思い
勢いでErgoDashを買いました。地道に作成中。
自分の働いてる会社にハンダゴテやハンダなど一式揃っているので大変ありがたいです。
天キーというイベント
とりあえず、自作キーボード界隈の空気感や常識、流行りなどを知りたく思い
ちょうど天キーというイベントがGW中にあったので行ってきました。
https://tenkey.connpass.com/event/126481/
当日の様子。
天キー行きます
— yank shaving (@yy_yank) May 4, 2019
ここはどこ
— yank shaving (@yy_yank) May 4, 2019
ドカンべ#天キー pic.twitter.com/sMYxarm6eF
— yank shaving (@yy_yank) May 4, 2019
にるぽさんのhelix良かった#天キー pic.twitter.com/Bkgq6F8rc0
— yank shaving (@yy_yank) May 4, 2019
これhhkb好きな人は嬉しそう#天キー pic.twitter.com/iwY1VcHrBt
— yank shaving (@yy_yank) May 4, 2019
このあたりが欲しくなった pic.twitter.com/JHR2QSEUkc
— yank shaving (@yy_yank) May 4, 2019
天キー行った感想としては
- みんな楽しそうに自分の好きなものの話をしている
- いろんなキーボードがある
- いろんなキーキャップがある
- いろんなキースイッチがある
- いろんな人のキーボード触ると参考になる
- (積ん読のように)キーボードを積むという概念がある
- 作ったことないけど、興味があって参加したという人がいる
- もはやキーボードではなくて自作キーキャップとかまで行っている
- 自作キーボードキット自体を自作している人がたくさんいる
- TRRSケーブルを自作する人もいる
- 近年自作キットなど入手性が上がり、参入障壁が下がっているらしい
- 昔は自作をするまでの準備が大変だったらしい
といったところでした。
キーボード触って見て、lily58とhelixあたりも作りたくなりました。
とりあえず60〜40%あたりで自作をしていこうかなぁと思います。
多分何個か作っているうちにキー数をさらに減らしたい欲求が出てきそうな気がしています。
まとめ
今から始めても自作は難しくないかなぁというか、かなり素人にもやりやすいようになってきているようです。
僕はかなり不器用(マジで手先が不器用)なので、
「不器用な人が自作キーボードを作った結果www」みたいなケースとして生暖かく見てもらえると不器用なタイプの人の参考にはなるかもしれないなと思いつつ、文章を書いています。
自作キーボードに関しては人によってハマりポイントも様々と思うので
記事をいろんな人が出していた方が今後作る人の一助にもなる気がします。
なので、自分も何か作ったりしたらブログなり書こうかなと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿