2019/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 60%キーボードのmanta60をつくりました

60%キーボードのmanta60をつくりました







manta60を作りました。

先に言っておきます。manta60は本当にいいキーボードです!

残念ながらレツプリとかheilxとかに比べ作成しました系の記事が少ないので、
足しになればと、僕のビルドログ(?)をブログでまとめます。


天キーで60%キーボードを物色していたところ
良さそうなものが販売されていたので書いました!
これがmanta60との出会いでした。
作者の方から直々にどういう特徴があるか、キットに何が入ってるかなど聞いて
販売してもらうのは貴重で贅沢な体験だったなぁと思います!


作者である鴨南蛮さんのブロク記事を参考にさせていただきました
(ブログアドレスはカモバンバンなんですね…今気づいた)。
https://kamobanban.hateblo.jp/entry/2019/03/31/091442


  • pro micro初期不良有無確認
  • リセットスイッチのハンダ
  • pro microファーム書き込み
  • 左右キーボード通信用のジャンパ
  • trrsジャックのハンダ
  • ダイオードのハンダ
  • キーソケットのハンダ
  • 動作確認しつつ調整
  • 上下のアクリルプレートをネジしめして組み立て

だいたいこんな感じでした!


ファームの書き込みは。鴨南蛮さんのforkしたqmkを使用しました。

 make manta60:default:avrdude 
とかでいけるはずです!


別売りです!別途2個買う必要があります!


ブロク記事を読んでる中、
「データ通信用ジャンパのはんだ付け」というのが
どうしても何をして良いものかわかりませんでした。

そこで、作者の鴨南蛮さんに直接質問して解決させていただきました…!
本当に助かりました!
感謝します。

解決!


以前作成した、ErgoDashのと比べると、かなり小さいダイオードにビビりました。

正直、ダイオードさえつけてしまえば、あとは気が楽でした。
めちゃくちゃ丁寧につけていく必要あるんですよね、、
すぐダイオード吹き飛んじゃいそうになるので、細心の注意を払ってハンダしていきました。
helixもこのダイオードですね。いわゆるチップダイオード。


キースイッチのソケットもキットに含まれており、
キースイッチを着脱可能なのが良いところでもあります。
その一方で、キースイッチをちゃんとハンダしてないと、キースイッチの着脱の際にハンダづけが荒い場合はキー入力がハンダ不足で出来なくなったりします。
キースイッチ直でPCBにつける方が多分ハンダは簡単な気がしていますが、
あとあとの便利さを考えるとソケットいいなぁと思いました!
実装時の楽さとどちらを取るか、という感じでしょうか。


manta60は良いです!
ありがとう、いいキーボードです!




0 件のコメント:

コメントを投稿

GA