2019/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JavaのカンファレンスなのにGoのお話をしてきました(JJUG CCC 2019 Fall) #jjug_ccc

JavaのカンファレンスなのにGoのお話をしてきました(JJUG CCC 2019 Fall) #jjug_ccc

カテゴリ: , , , ,

JJUG CCC 2019 Fall https://ccc2019fall.java-users.jp/ というJavaのカンファレンスで
Goの入門のお話をしました。
https://www.slideshare.net/yyyank/javago

Goを書いている人が読んでもおそらく新規性がない情報になっております。


  • Java要素を含める
  • Javaをやっている人にGoをどう届けるのが効果的か

を考えた結果

  • Javaの思考のままGoを書こうとすると失敗しがちだし、GoはGoの気持ちになって書きましょう
  • どのプログラミング言語もそのプログラミング言語を活かして書くようにしましょう

という身もフタもないような主張になりました。
しかし、実際Java脳でやるとハマってしまうことがあるので、
ある意味妥当な場所で妥当な主張を出来たような気もします。
Javaの人、Java好きすぎるねん問題というのがあります。



一番緊張したのは11時の発表に起床できるか、
一番衝撃(?)だったのは若者が多すぎたのか電車でGoというワードへの反応が無だったことです。
決してスベってはいなかったと思います(涙目)。


あえて付け足すなら


  • 最近のGoはGOPATHもGOROOTも要らなくなってるよ

とかは言い忘れていたかもしれません。
あとは大体ボツネタとして発表時間の都合上言えなかったところは書きました。
あと、packageやstructのメソッドなどのスコープ、アクセスレベルの説明などは微妙だったかもしれません。


いつもありがとうございます!
https://yujisoftware.hatenablog.com/entry/2019/11/24/021848


Mavenの真実とウソ


https://www.slideshare.net/kawasima/maven-196821326

mavenで歯がゆいなとか、色々やりたいなという人は見て損はないセッションでした。かわしまさんはやっぱり綺麗なOSSを生み出すのがとても上手いなと改めて思いました(俗に言うかわしまメソッドというやつですね)。
これとか便利だしなぁ。
https://github.com/kawasima/try-artifact

かわしまさん作ではないですが、polyglot-mavenはちょっと勢いあってウケました。
https://github.com/takari/polyglot-maven


Spring Update 2019


https://docs.google.com/presentation/d/1lZqm_-4NeDOjYRWDhV75eDC0XpR6CrijyW8W5MVq6ws/edit#slide=id.g78e216bd0d_0_273

makingさんなので内容は間違いないわけですが、
改めてSpringって色々できるなぁと思いました。
GrallVM対応もいち早くやっているし。
RSocket、LazyInitializationなど勉強になりました。
あと、バナー愛がすごすぎてちょっと面白かったです笑
なんだかんだバナーずっと楽しんでる感じですよね。
何を隠そう僕もバナー好きです。


Javaの起動速度といかに戦うか


https://speakerdeck.com/kishida/how-to-fight-against-java-warmup-time

きしださんが到着する時間といかに戦うか、という前哨戦?がありましたが、それはさておき。
CDS全然知らなかったので勉強になりましたし、CDSが色々賢くなっていってほしいなぁと思いました。
GraalVMというかSubstrateVMというか、まぁそこも期待なのですけど、
CDSに期待している方が良いかなぁと。
でも全般的に時代にあわせてJavaなりに対応を入れているのは好感持てるところです。
このあたりが無かったらきっとつまらなかったと思います(個人的な感想)


多言語対応の仮想マシンGraalVMが照らす未来


https://www.slideshare.net/jyukutyo/guide-to-graalvm-jjug-ccc-2019-fall

GraalVM全体のおさらいになりました。GraalVMはnative imageだけじゃないんだぞ!というのが伝わって来ました。
Java9のJEPだとたしかただのAOTコンパイラ扱いだったよな?
みたいなところとか整理が出来て良かったです。
GraalVMの夢が分かったわけですが、その夢にどこまで乗れるかなぁみたいな気持ちになり、技術としては楽しいけどPolyglotの部分はもう少し現実味のある事例が現れるのを待ちたい気持ちになりました。


DIコンテナ入門


https://backpaper0.github.io/ghosts/dicontainer/#1

初心者向けセッションなのですが、DIコンテナって何?
って自信持って自分は説明できないなぁというのもあり聞きに行きました。
Javaビギナー向けに説明しているのが伝わってきて良いなぁと思いました。
「JavaEE…、もうJavaEEって言っちゃダメかな…」と言ってたのがちょっと面白かったですw 

AOPとスコープ管理をついでに出来る、というのは
DIコンテナの実装がどうなっているかをイメージできないと難しいかもなぁと思いつつ、良いセッションでした。



懇親会の合間に見て印象に残っているのは以下でした。

  • 星野リゾートの人の弾き語りに感動した。主に度胸と声の通りに感動しました。
  • YujiSoftwareさんのJavaクラッシュの話は、クラッシュさせるの楽しいので楽しかったです。https://www.slideshare.net/YujiSoftware/java-196869151

寿司は食いそびれたけどスポンサーの企業さんたちには感謝です。
水曜日のネコは美味しく飲みました。

運営の努力で前回ぐらいからですが、wifiも設置されて助かっています。
あと、VGAの接続アダプタ忘れてお借りしてその節は本当にありがとうございます&すみませんでした!!!


なんだかんだ毎回楽しめています。
僕としては今後も最新情報のキャッチアップに参加させてもらいたいなーという次第です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

GA