JJUG CCC 2023 Springに行ってきました!
久しぶりのオフライン開催?
JJUG CCCというカンファレンスが久しぶりにオフラインでやるということでちょっと行ってきました。
自分自身は最近Javaは書いてないしRustとかReactとかNext.jsとか書いててちょっとアレがアレではあったのですが、Virtual Threadの話は気になるしオフラインというのも色々エネルギーをもらえそうかなということで行ってみました。
JJUG CCC 2023 Springに行ってきました!
JJUG CCCというカンファレンスが久しぶりにオフラインでやるということでちょっと行ってきました。
自分自身は最近Javaは書いてないしRustとかReactとかNext.jsとか書いててちょっとアレがアレではあったのですが、Virtual Threadの話は気になるしオフラインというのも色々エネルギーをもらえそうかなということで行ってみました。
JJUG CCC 2021 Fall というイベントで発表してきました!
https://ccc2021fall.java-users.jp/僕の発表は「Debeziumで変更データキャプチャを学ぼう」と言うものでした
応募したPaper
https://fortee.jp/jjug-ccc-2021-fall/proposal/1aa15a9d-cd26-40cb-b78e-1cc36e1c073a
スライド
https://speakerdeck.com/yyyank/debeziumdebian-geng-detakiyaputiyawoxue-bou-number-jjug-ccc
手前味噌https://t.co/Buym1Vmx8O
— やんく✌('ω')✌ (@yy_yank) November 21, 2021
日本語READMEhttps://t.co/pIEJISsvoi
サンプルコードhttps://t.co/AFT4wPJaG2#jjug_ccc #jjug_ccc_c
JJUG CCC 2019 Fall
https://ccc2019fall.java-users.jp/
というJavaのカンファレンスで
Goの入門のお話をしました。
https://www.slideshare.net/yyyank/javago
Goを書いている人が読んでもおそらく新規性がない情報になっております。
jjug ccc 2019 springに行ってきました。
http://www.java-users.jp/ccc2019spring/#/
ちょっと私用があり、午前から夕方ぐらいまでの参加でしたが、楽しませてもらいました。
goconも行きたかったし、なんならInside Frontendというイベントも気になりましたが
なんだかんだjjug cccに参加しました。
(日程被っていなくて、抽選漏れとかで無ければそれぞれ参加したかったですね)
yujisoftwareさん、いつも助かります
https://yujisoftware.hatenablog.com/entry/2019/05/19/040112
タイトルかぶりしそうなので変なタイトル。
VMの歩む道。とか言ってHotSpot VMとDalvikとARTの話をしました。
https://www.slideshare.net/yyyank/vm-dalvikartjava-vm
発表者の理解不足もかなりあって、資料見ていただくと簡潔でなかったり
情報として微妙だったりする箇所も多いと思います。
それでも勉強になったと言ってくれる人もいてありがたいです。
(
ホントはJVMS全部読んで
ARTとかOpenJDKの実装ももう少し読んだ上で発表したかった。
JVMSはJava SE8版でPDFだと600ページぐらいです
(注意:pdf) The Java® Virtual Machine Specification
)
ベスト尽くしてこんな感じです。すみません。
訴訟の問題、パフォーマンスチューニングを発表スコープから削ったことで
大分説明しやすいかと思ったんですけど、 それでも広いなとか思いました。
JITとかAOTとかめちゃくちゃ簡単に説明しましたが
プロファイリングした上でその情報に基づいてJITが走ったりするとか色々あるんですけど、
あー、どこまで調べよう&説明しようかみたいな感じでした。
今回はあまり質問なかったか、しにくかったのかもしれません。
後から話しかけに来てくれる人もいたのでその人からは色々意見聞くことが出来ました。
さくらばさんのJigsawセッションを拝聴して
sli.doという匿名質問サービスが良さそうなのでまた機会があれば使ってみたいなと思いました(さくらばさんがツッコまれる世界を初めて見たw)。
データモデル、勉強になりました。咄嗟に出てくるようにしたいなとか思います。いっつもデータモデルのこういうものがあると思いつつも、どのタイミングでそれを使うべきかとか適切に判断できずじまいということが多いです。
色々ためになる内容だったんですけど、アンチパターンはH2Oぐらいに思い出がいっぱいって感じなので素直に笑えなかったです。そーだいさんぐらい声が通る感じになりたい。
さくらばさんのセッションはいつも安定感がすごいです。たしか、全然スライドとか見ずに全部覚えてて話してるとかいう噂を何処かで聞いた気がします。Jigsawに関してはモジュールがうんたらーで最近もめてるやつってぐらいしか把握できてなかったので、勉強になりました。
以下、なんかツイートしてたやつ
JSR 376(Jigsaw)に反対してSE9には賛成という投票が#ccc_g5
— yank shaving (@yy_yank) 2017年5月20日
ソースコードも変える必要がある、コンパイルもpackagingも変わる、実行も変わる、IDEの対応が必要になる(予定)
— yank shaving (@yy_yank) 2017年5月20日
なるほど#ccc_g5
Jigsaw非対応のjarは-cpで読んでくれなくなる
— yank shaving (@yy_yank) 2017年5月20日
Automatic Moduleでjarをモジュールか出来るけどそのあたりがもめているらしい#ccc_g5
automatic moduleはjarファイル名がそのままmodule名になる、、そしたら衝突するだろーという問題
— yank shaving (@yy_yank) 2017年5月20日
MANIFESTにモジュール名書くようにしましょうに変更➡️これが通らないとJigsaw通らなそうとか
#ccc_g5
ビルドツールが対応する必要もあるよな、たしかに…#ccc_g5
— yank shaving (@yy_yank) 2017年5月20日
きしださんぽいなぁと思いました。前半は難しいというか全然知らない分野で雰囲気で聞きました。コーディングのベストプラクティスの部分は納得出来る内容が多かったです。
LINEさんの寿司ちょっと食べましたが美味しかったです。
色々勉強できたし、色んな人と話せたし良かったです。
今回もありがとうございました!みなさんお疲れ様でした!
2016/12/03に行われたJJUG CCC 2016 Fallに参加してきました。
50分1コマもらって発表もしてきました。
皆さん、楽しかったですお疲れ様です。
参加セッションと自分のセッションの説明補足などをしようと思います。
JJUG CCC 2016 Fall
2016-12-03(土)10:00 - 22:00
JVM言語とJava、切っても切れないその関係
あれ、時間が加速した…??
#今起きた
— 真新しくないやんく (@yy_yank) 2015, 11月 28