今年の振り返りということで毎年やってるわけですけども、今年もやっていこうと思います
2021/12/30
2021/12/24
KotlinはJDK17で動くの?実際に試してみた
まえおき
こんにちは、yy_yankです。
こちらは Kotln Advent Calendar 2021(https://qiita.com/advent-calendar/2021/kotlin)の18日目の記事です
最近(?)JDK17が出ましたね。
ちゃんとKotlinはJDK17で動くのでしょうか?
実際に確かめてみました!
2021/11/24
JJUG CCC 2021 Fallで変更データキャプチャについて発表してきました #jjug_ccc
JJUG CCC 2021 Fall というイベントで発表してきました!
https://ccc2021fall.java-users.jp/僕の発表は「Debeziumで変更データキャプチャを学ぼう」と言うものでした
-
応募したPaper
https://fortee.jp/jjug-ccc-2021-fall/proposal/1aa15a9d-cd26-40cb-b78e-1cc36e1c073a -
スライド
https://speakerdeck.com/yyyank/debeziumdebian-geng-detakiyaputiyawoxue-bou-number-jjug-ccc
手前味噌https://t.co/Buym1Vmx8O
— やんく✌('ω')✌ (@yy_yank) November 21, 2021
日本語READMEhttps://t.co/pIEJISsvoi
サンプルコードhttps://t.co/AFT4wPJaG2#jjug_ccc #jjug_ccc_c
2021/11/10
マイクロサービスやりたくない人・やめたい人・真剣に取り組みたい人に読んでほしい「モノリスからマイクロサービスへ」
どうもこんばんは、モノリスからマイクロサービスへは良いぞオジサンです。
なぜ良いぞオジサンになったのか
社内の自分の関わるチームで、この本の読書会みたいなものを開いてたりします。
自分のプロダクトではどうだろう?を考える機会を作ろうという意図です。
今のところ十数回モノリスからマイクロサービスへの読書会をやっています。
なぜ、そんなにこの本を推してるかと言うと、現実に向き合ってるから、というのに尽きる気がします。
マイクロサービスをやりたくない人も読んでトクする本
記事のタイトルにある通り、この本は無邪気にマイクロサービスを勧める本ではないです。
やめたほうが良いとき、覚悟が必要なときなどなどを具体的に伝えてくれます。
マイクロサービスのブーム的なところから一歩引いた、現実的な目線の本なのです。
2021/10/07
DebeziumのTutorialをチュートリアルする
チュートリアルとは
本来は個別指導、家庭教師、指導書などを意味する言葉で、パソコンの場合、特定のソフトやハードを初めて使う人向けに、機能や使い方の概要を教える機能を指します。 操作手順がアニメーション表示されたり、利用者が実際のソフトと同じ操作を画面上で練習できるなどの機能があります。
僕はお笑いコンビの方も好きです。がそれはさておき
結論
コレ
https://debezium.io/documentation/reference/tutorial.html
docker composeでやりたい場合はコレ
https://github.com/debezium/debezium-examples/tree/master/tutorial
RedHatの人がブログも書いてますね
https://rheb.hatenablog.com/entry/debezium-intro
〜 完 〜
というのでは味気ないので
一応どういうチュートリアルなのか、噛み砕きます。
というより、僕がこのチュートリアルを触ってみた感想と気になったところの説明のブログですね。これは。