ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか
みたいなとこが自分の中にはある。
2019/07/06
                                                                        2019/06/24
                                                                        60%キーボードのmanta60をつくりました
manta60を作りました。
先に言っておきます。manta60は本当にいいキーボードです!
残念ながらレツプリとかheilxとかに比べ作成しました系の記事が少ないので、 
足しになればと、僕のビルドログ(?)をブログでまとめます。
manta60を買ったきっかけ
天キーで60%キーボードを物色していたところ 
良さそうなものが販売されていたので書いました! 
これがmanta60との出会いでした。 
作者の方から直々にどういう特徴があるか、キットに何が入ってるかなど聞いて 
販売してもらうのは貴重で贅沢な体験だったなぁと思います!
2019/06/15
                                                                        ErgoDashをつくりました(壊れかけのエルゴ)
気のせいだろうか、キーボードの事ばっかりツイートしてるような気がする今日この頃です。
ErgoDashを作りました
60%キーボードを探していて、候補としては
- Fotitude60
 - Lily58
 - Iris
 - Viterbi
 - ergoinu
 
などを考えていたようです。
2019/05/19
                                                                        jjug ccc 2019 springに行ってきました
jjug ccc 2019 springに行ってきました。
http://www.java-users.jp/ccc2019spring/#/
ちょっと私用があり、午前から夕方ぐらいまでの参加でしたが、楽しませてもらいました。 
goconも行きたかったし、なんならInside Frontendというイベントも気になりましたが 
なんだかんだjjug cccに参加しました。 
(日程被っていなくて、抽選漏れとかで無ければそれぞれ参加したかったですね)
セッション一覧
yujisoftwareさん、いつも助かります 
https://yujisoftware.hatenablog.com/entry/2019/05/19/040112
2019/05/12
                                                                        meishiからキーボード自作を始めている近況(meishi→天キー→ErgoDash)
現状
以前から自作キーボードが界隈で流行っているのは目にしていました。
興味もあったが、市販のキーボードで我慢していたところがあります。
今、Kinesis Freestyle2 Keyboard(たまにHHKB Lite2)を使っています。
いわゆる市販のキーボード?です。
