こんにちは、こちらの記事はKotlin Advent Calendar 2021の16日目の穴埋め記事です。
え?もう2022年じゃないのって?
あけおめということでお許しください。
今回は、Kotlinの新しいコンパイラのご紹介です。
こんにちは、こちらの記事はKotlin Advent Calendar 2021の16日目の穴埋め記事です。
え?もう2022年じゃないのって?
あけおめということでお許しください。
今回は、Kotlinの新しいコンパイラのご紹介です。
こんにちは、yy_yankです。
こちらは Kotln Advent Calendar 2021(https://qiita.com/advent-calendar/2021/kotlin)の18日目の記事です
最近(?)JDK17が出ましたね。
ちゃんとKotlinはJDK17で動くのでしょうか?
実際に確かめてみました!
JJUG CCC 2021 Fall というイベントで発表してきました!
https://ccc2021fall.java-users.jp/僕の発表は「Debeziumで変更データキャプチャを学ぼう」と言うものでした
応募したPaper
https://fortee.jp/jjug-ccc-2021-fall/proposal/1aa15a9d-cd26-40cb-b78e-1cc36e1c073a
スライド
https://speakerdeck.com/yyyank/debeziumdebian-geng-detakiyaputiyawoxue-bou-number-jjug-ccc
手前味噌https://t.co/Buym1Vmx8O
— やんく✌('ω')✌ (@yy_yank) November 21, 2021
日本語READMEhttps://t.co/pIEJISsvoi
サンプルコードhttps://t.co/AFT4wPJaG2#jjug_ccc #jjug_ccc_c
どうもこんばんは、モノリスからマイクロサービスへは良いぞオジサンです。
社内の自分の関わるチームで、この本の読書会みたいなものを開いてたりします。
自分のプロダクトではどうだろう?を考える機会を作ろうという意図です。
今のところ十数回モノリスからマイクロサービスへの読書会をやっています。
なぜ、そんなにこの本を推してるかと言うと、現実に向き合ってるから、というのに尽きる気がします。
記事のタイトルにある通り、この本は無邪気にマイクロサービスを勧める本ではないです。
やめたほうが良いとき、覚悟が必要なときなどなどを具体的に伝えてくれます。
マイクロサービスのブーム的なところから一歩引いた、現実的な目線の本なのです。