2016/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - システム改善がこわいの根源

システム改善がこわいの根源

カテゴリ:


こわさってあるよねって話と、こわさ持ってない人は眩しいなってのと、
こわさを無くしていきたいよなという思考のダラダラとした文章化です。


2016/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - SIerという名のバズワード

SIerという名のバズワード

カテゴリ: ,


最近、というか毎度毎度SIerについて話題が上がる。。
のでなんだかモヤモヤとウンザリを書いてみることにする。

言いたいのは、SIerって言葉が便利すぎるということ。立派なバズワードだと思う。




2016/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - プロジェクト型組織とナレッジシェアリング

プロジェクト型組織とナレッジシェアリング

カテゴリ:





確か、経営論だか組織論的に言うと、プロジェクト型組織というものがある。
これはなんだか、とても身近な感じがする。


「プロジェクト型組織」とはプロジェクトを実施する上での組織形態の1つ。
特定のプロジェクト専門のチームを作り、各々のプロジェクトで独立して事業が動かされる。
この「プロジェクト型組織」ではプロジェクト内のマネジメントはプロジェクトマネージャーが責任を持って行う。
各プロジェクトメンバーは定まったポジションはなく、プロジェクトが終了すれば別のプロジェクトに所属する。
プロジェクト型組織とは


プロジェクト終了とともに解散するのがミソである。





2016/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス

チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス

カテゴリ:


主語がでかいタイトルですが、自分なりに考えようという目的です。
自分の思考の整理。
何か意見があればガンガンコメントなりツイートなりして欲しい。


前提として、
チケット管理システムは2つぐらいしか使ったことがないので、そちらに偏ってしまうかも。
ちなみにRedmineとBacklog。
(今がRedmineだから多分それに偏る気が)


2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ドラクエと転職

ドラクエと転職

カテゴリ: ,





ドラクエが好きだ。
みなさん、ご存じだろうか。ドラゴンクエスト。

主人公は突然旅立つことになり、色んな家を物色して強盗したり、
外に出てモンスターを殺したり、なんとなく南に行って洞窟でイベントをクリアして王様に
褒美をもらったりするゲームだ。


僕は昔からドラクエが好きで、あれは色んな街を渡り歩く。
隅々まで色んな町人と話して、宝箱を物色して、イベントをやりきったか確認する。

そして次へ進む。

2016/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 知らないと地味に困る現場ランゲージ

知らないと地味に困る現場ランゲージ

カテゴリ:




なんだか、いつの間にか使ってるけど、「どこからやってきたか分からない言葉」というのが現場にはあります。
ここで言っているのは、カタカナ語とかああいう類のものです。
こういうやつ。

【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40

一見こういうの、馬鹿にしがちですが、使う人も多いし説明する際に便利だったりします。
確かに使いすぎるとダサいんですが、覚えておいたほうが情報共有の観点では便利だと思います。

僕の個人的な会話の聞き方としては、脳内変換かけるとともに、カタカナ語好きやなぁとしみじみする感じです。


で、今回特に考えてみたいのが日本語のそういう言葉。分かりますかね。
日本語なだけにみんな無意識に使ってて、一般的な用語として混在しがちな気がするのですが、
これらも知らないと困る気がするのです。

ということで、それらを「現場ランゲージ」として勝手に命名し、考えてみようと思います。



2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - チームリーダとかやってみて最近気をつけてること

チームリーダとかやってみて最近気をつけてること

カテゴリ:



夏ぐらいから初めて開発メンバーのちっこいチームのリーダーをやったんだけど、
一応気をつけた事とかをメモしておこうという試みです。


開発チーム・・・自分含め4人ぐらい。


2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 流行りの新技術のいなし方

流行りの新技術のいなし方

カテゴリ:





なんとなくだけど、
例えばはてブのホットエントリーに入るような情報というのは、正解やオススメは教えてくれる気がしている。

ある程度答えが明確になった後に書かれることが多いので。


でも実際にどうやってそこにたどり着いたのかというプロセスや
やり方は教えてくれないというか。


その人の経験則や知識として内在化してなかなか外に情報が出てこない。



2015/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - エンジニアリングしたかったけどマネジメントになっていた

エンジニアリングしたかったけどマネジメントになっていた

カテゴリ: ,


システムをエンジニアリングしたいな※1という思いが強い僕ですが、

気づいたらマネジメント的な部分※2を多くやっています。
というかチームビルディング的なところかもしれません。


2015/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - SIer to SIer

SIer to SIer

カテゴリ: ,




6月30日をもって、SIerのちっちゃい会社を辞めました。
7月からはSIerのちっちゃい会社で働きます。


僕が強く主張したいのは、転職タイミング的に夏のボーナスが出ないということです。
皆様のご好意をお待ちしてます!!!切実にビールとか技術書とか!!

ほしい物リスト











特に会社に大きな不満はありませんでした。
それに技術者のはしくれとして飯を食っていけるようになったのは
この会社のおかげなのでそこは頭上がりません。


ただ、この会社でやりたいことは全てやったなという
自分の中でのしきい値を超えただけです。

客観的に見てやり尽くしたわけではないでしょうが、
僕個人の主観としてはもうこれ以上はやることないなと。




1年前ぐらいの段階でその結論には至ってて、
あとは環境面、待遇面、業務内容などで良い会社
と巡り合えればなぁという気持ちでした。






これからも基本的にはSIです。今まで2次請けとかでしたが
1次請けとかやってく予定です。


あと、社内でプロダクト作って売ろうって話もあります。
(こっちはそこまで期待してない)



この会社以外にも軽く誘ってくれる会社だったりとか、
協力的な方もいたりとかで、感謝しています。






はい、ということで、ここから下は余談とかです。






今まで、会社にいてやろうとしていたことって
1人でも出来てしまうなってことが色々増えてきました。

1人で出来る事をプライベートワークとするか仕事とするか。
そういうことも転職にあたっては考えたりしました。


例えば、Androidのアプリ作るとか、
webサイト作るとか、勉強会とかで発表するとか。

あと、学習に関してもそう。
仕事でStruts使ってようがJava EE 7は覚えられるし、
他の言語だって覚えられる。
それは仕事とか環境のせいにしてはいけないし、
個人でやれることだと思いました。


逆に1人で出来なくて会社でやる意味のあることはなんだろうとか

チームビルディングとか大規模開発とか
顧客折衝とかシステムのパフォチューとか。


そういうのも転職のポイントだったかなぁと思います。








なぜSIerを続けるか、その1。


僕は、SIという感じのなんかウォーターフォールっぽい渦の中で
システム開発をしてきたりしてこなかったりしたわけですが、
いまだかつで、システムをインテグレーションしてる実感がわきません。

なんだか泥臭いことやカッコ悪いことばっかりしてる気がします。
ってあたりは以前にも書きました。

泥沼プロジェクト振り返り
現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない


これは今まで居た会社がというよりは、
ひとえに、僕の力不足だと思ってます。


あと、「このプロジェクトは成功したぞー!」みたいな経験って今まであんまなかったなと。
そういう風に自分の力で導いてこれなかった。

だから本来の意味で、
SIerならシステムをインテグレーションしたいわい、という思いがあります。


そこのやり残した感があってSIerを続けたいなと思いました。
あと、単純にいろんなシステムでの経験値が少ない。
色んな業界の業務にも触れたいし場数を踏みたいなという。





なぜSIerを続けるか、その2。


なんかSIerはダサいことやってるとか、社畜がうんたらとかって
話題ばかりな風潮があんまり好きではないんです。
いや、僕もネタにすることあるんですけどね笑
でも、もっと明るい話があってもいいのになぁとか。



多重請負の構造とか契約形態とかっていうところまで考えは至ってなくて、
単純にプロジェクト単位とかチーム単位で幸せな話を増やしたいなぁと思います。


なんか、「技術がある人はSIer辞めてWebサービスの会社行くよね」
みたいなんもすごいモヤっとするんですよね。


そこまで僕に影響力があるわけではないですけど、
なんでしょう、憧れられるようなチームとかが
SIでいっぱい出来ればいいのに、と。



キャプテン翼という漫画で葵新伍ってキャラがいるんですが、

「ジャポネーゼ=サッカーの下手なやつを
ジャポネーゼ=サッカーの上手いやつに変えるんだ」

とか言ってまして、僕も気持ち的にはそんな感じに近いです。



などと、大袈裟なことを書いてみましたが、
いろんな場所で楽する術を身に着けたいですね、はい。
明日にはSIが嫌になってるかもしれません!!




30代前半を目処に、多分また結論を出します。
ジョブホッピーでヒッピーな感じにしたいわけもないんですが、
いろんな経験は積みたいし。


その頃に熟練度マックスだったらバトルマスターとか賢者とかなりたいですね
ってことです(出典:ドラクエ6)



でもまぁ、いい話があればいつでもお声かけください。
次の会社と自分と、、色々天秤にかけて真剣に考えると思いますので。
(我ながら甘い考えですね)





ほしかったものはこちら!!!
皆様のご好意をお待ちしてます!!!切実にビールとか技術書とか!!(2回目)

ほしい物リスト






2015/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない

現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない

カテゴリ: ,




技術を学ぶというのはすごい個人差のあることだと思います。
個人特性もあるし、興味の向く対象も違う。
組織にはいろんな人間がいる。


そんな中、いくら「技術力を学ぼう!」と啓蒙しても、
響かないことってありませんか。



最終的には人それぞれの問題にはなってくるのだけれど、
それって、現場ロックインが一因なのではないかなと思う。





2014/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 2個上の先輩は2年後の自分ではない

2個上の先輩は2年後の自分ではない

カテゴリ:




時間は絶対的な概念であるからこそ危険でもある。



なんとなく、思い出したので昔話を書いてみる。



よくあると思うんです。



「3年働いてようやく仕事が分かる」とか
「40代になったら部長ぐらいには」とか。



ああいった類の話は一理あると思うんですが、
危ない考え方でもあるなぁと個人的には思ったりします。


率直に言うと、「歳とか関係ないよ」といつも思ってる。


2014/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ソースは英語で、コメントは意訳(Programing have to be like natural English, and comment have to be free translation)

ソースは英語で、コメントは意訳(Programing have to be like natural English, and comment have to be free translation)

カテゴリ: ,

スパゲティコード、レガシーコードなど
コーディングに関する情報や言葉というのは世の中にたくさんあります。



そういった言葉から、いつも感じるのは
可読性の重要性です。


また、それを守る事とは、最終的にはコードという「文章」を書く
というところに結びつくと僕は考えています。


コーディング規約に書かれている事のほとんどは「文章を書くこと」を具体的に言っている
だけなのではないかなと。イディオムに近いものだと思っています。


従って、英語を意識しながらコーディングすれば、
可読性が高く、自然と規約に沿った実装が出来るはずです。






僕は実装するときに、感覚的には英語のライティングと同じように、ソースを書いています。
ポイントとしては

  • 主語は何か
  • 動詞は何か
  • 前置詞は何か、補語は何か
  • 複数か単数か
  • どのような状態か

  • だと思っています。


    今回はJavaのクラスを1つ作ると想定して、「英文のような実装」というものを考えてみます。


    2014/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【ウォーターフォール】工程にリファクタリングを入れようよ

    【ウォーターフォール】工程にリファクタリングを入れようよ

    カテゴリ:




    ※前提として、この話は
    SIでの、僕周辺の狭い話です。





    古典的なSIerというのは、とかくウォーターフォールにこだわりを持っている。
    プロジェクトによってはスパイラルモデルや
    (バズワード化している)アジャイル的な手法というのも取られているけど、
    やっぱウォーターフォールって多いと思うんです。



    2013/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ビジネスマンとエンジニアを別物と思うな

    ビジネスマンとエンジニアを別物と思うな

    カテゴリ:


    ちょっと強めのタイトルにしましたけども。



    僕はSI業界で働いているわけですが、
    やっぱり技術的にすごい人はたくさんいます。


    もちろんこの世界は技術力が物を言うし、
    設計や提案などに関しての顧客折衝の能力も重要です。


    2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【プロジェクトでどう振る舞うか】プログラマーを演じよう

    【プロジェクトでどう振る舞うか】プログラマーを演じよう

    カテゴリ:



     はじめに



    社会人3年目になります。IT業界(Web・オープン系)に入ってからは2年ぐらいです。
    正直、プログラムちょっとかじったぐらいの感じですが、ふっつーに仕事は出来てます。


    ということで、今回のエントリでは新卒とかに向けて現場での振る舞いとして僕がやっていることを
    伝えたいなーと思い、書いています。
    + 自分のメモとしての意味合いもありますけどね。



    コミュニケーション、作業の進め方、成長戦略の3つの観点から書いてみます。



    2013/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【本当にPM > SE > PG?】プログラマーとしてどう生きるか(続編)

    【本当にPM > SE > PG?】プログラマーとしてどう生きるか(続編)

    カテゴリ:




    さて、前エントリではタイトルに反して自分の個人的な転職話について書いてしまったが、
    本エントリでは、キャリアパスについてもう少し考えてみる。

    2013/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【本当にPM > SE > PG?】プログラマーとしてどう生きるか(転職話)

    【本当にPM > SE > PG?】プログラマーとしてどう生きるか(転職話)

    カテゴリ:






    最近は、わりとマジで自分の将来について悩んでいた
    というのも、自分に転職のチャンスが巡ってきたことが原因である。

    GA