2021/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - クリーンアーキテクチャなんてものはない(クリーンアーキテクチャーの読み方)

クリーンアーキテクチャなんてものはない(クリーンアーキテクチャーの読み方)

カテゴリ: ,


すでに何人かの人がクリーンアーキテクチャなんてないよ、って話はしていてイマサラだと思うんですが。
あえてブログの記事に残そうかなと思って書いてみます。

最近、改めてクリーンアーキテクチャ本を読んだり、原文を読んだり、
ここ数ヶ月ツイート色々な人のを観測したり社内で話したりしていて
考えがまとまってきたので、自分の言葉で整理してみたくなった。

「へー、クリーンアーキテクチャっていうソフトウェアアーキテクチャがあるんだー」という微妙な誤解?をちょっとでも減らす一助になればという感じです。あと、本の読み進め方のヒントにもなるかも

2021/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - インターネットに開き続けていたい

インターネットに開き続けていたい

カテゴリ:


ここ何年かぼんやり考えていることのポエムです。



2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 強いプラクティスによるゴールの忘却

強いプラクティスによるゴールの忘却

カテゴリ:


みんな陥りがちだし、言われんでも分かっとるわ!的な内容ではあるのだけど、
自分の中で整理してみたくなったのでブログを書いてみる次第です。
つまりただのポエムです。

2020/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - チームでの社内勉強会やるうえで個人的に考えたこと

チームでの社内勉強会やるうえで個人的に考えたこと

カテゴリ: ,

思い出しながら書く。
社内勉強会、というかチーム内で先月末に勉強会をしました。
で、自分なりに思うこと。
他の人の参考になれば幸いかもしれない。

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 質でもスピードでもなく、安全を求めるプログラミングがある

質でもスピードでもなく、安全を求めるプログラミングがある

カテゴリ: ,


ただのスライドを読んでの感想文です。
大仰なタイトルを思いついてしまってごめんなさい。

2019/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - エラーログとtry-catchの最低限

エラーログとtry-catchの最低限

カテゴリ: ,

thanks いらすとや
https://www.irasutoya.com/2015/07/blog-post_993.html



この記事は僕がぼんやり考えてぼんやりこうだよなぁ、と思ったという内容です。
割と当たり前な結論なってしまったのでアレてす。これが正解というものではないですし、間違いを含んでいる可能性もあるので悪しからず。
間違いはご指摘いただけると助かります。
なお、例外機構や例外オブジェクトのない言語もまとめて考えるため、本記事では例外という言葉を使わず、
とりあえずエラーと表現しています。

2019/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか

ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか

カテゴリ: ,

ビジネスと技術、どちらからやる気を出すか
みたいなとこが自分の中にはある。


2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 作業を効率上げたくてポモドーロをやってみているが

作業を効率上げたくてポモドーロをやってみているが

カテゴリ: ,

みんなどうやって作業効率を上げてるのか教えて欲しいです!!!


ポモドーロテクニックを使ってみての実感とかを書きます。
これに対して、「ポモドーロのやり方間違っている」とか
「もっと良い手法がある」など、何かあればやんわり教えていただけると幸いです。



2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 利き手のようにJava使うのやめたいなって

利き手のようにJava使うのやめたいなって

カテゴリ:

ってなんとなく思った。
いろんな言語を学びたいとか言いつつ、お前が真っ先に書こうとするのはJavaだろう、と。



「Javaが凄い出来ます!得意です!」とかなかなかそういうことを言う気にはならないんだけど、
パッと何かをしようとしたときには一番楽な言語となっている。それかKotlinなんだけど。
多分、Javaに関して言えば、開発環境がすでに目の前にあるから咄嗟に使いやすいというのは大きい。


例えば普段鉛筆を持たない左手で字を書いてみる。
書いているうちに左手で字を書くことを覚える、みたいな作業は必ず必要である。少なくとも僕の場合。

ただ、忙しい時にtryすると、
「この忙しいのになに悠長なことしてんだ」ということになるので時間の捻出もある程度必要になりそう。仕事ならば。

家で趣味コードであればダラダラ書いても良いかもしれないが。
やっぱある程度家で素振りしてから実戦で個人で使ってみるという流れかな。
それでよっぽどチームで使ってメリットがあるならチームで導入という流れになるだろう。と思う。


ホントにそれってJavaでやる方が向いている作業?ってこともある。
もしかしたらPythonの方が良いかもしれないし、JavaScriptの方が良いかもしれないし、
RustとかGoの方が良いのかもしれないみたいなの。


それでも案外Javaで出来てしまったりするからタチが悪いというか。
極端な話Semicolonless Javaみたいなことになる。


まぁそもそもそんな難しいことを僕自身が書いていない。




やっぱり素振りだなぁ。もっとコード書かないと




2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 個人的な勉強会に行くと良いこと

個人的な勉強会に行くと良いこと

カテゴリ: ,


最近、「勉強会に行く人が優秀うんぬん」とか流行ってたので、なんとなく書いています。


ただのプログラマーが書いている文章です。


2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 経験積むほど守破離が出来なくなってきた

経験積むほど守破離が出来なくなってきた

カテゴリ: ,


プログラミングをするお仕事をして数年経つけど(5年ちょいぐらい)、段々と守破離が出来なくなってきた気がする。




剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

https://kotobank.jp/word/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2-689006より引用




この守破離という言葉は、近い職業で言うといわゆるITエンジニアの意識高い系の人たちが使っている気がするのだけど考えとしては大事と思っている。

で、出来なくなってきてると思っているのは主に「守」の部分。



トレードオフ的な。

例えば、新しい言語Aを学ぶとなったとする。
そうすると、プログラミングを初めたばかりであれば入門書から全て基本文法を覚えたりとか始める。
次に何かアプリとか作ってみようとする。そして仕事で使うとかする。

一方で、それが今の僕であれば基本文法は入門書を細かく見なくても◯◯言語のアレと同じだからやんなくても大体分かるな、となる。
A言語とB言語があった時に、AのXXXX ≒ BのXXXX とか判断出来る。
一見して便利なんだけど、全然手とか動かさなくて済んでしまう。もしくはそれで済まそうとする。記憶に残らないし身につかない。
性分として、元々あたまでっかちな方なので結構質が悪い。
言語の違いの部分だけ味見して分かった気になるとかそんな感じになってて中途半端だなぁ、、とかいうのが最近です。


ということで、僕がやっているのは守のない守破離みたいな感じになっている。かもしれない。
帽子のないマリオ、バクダンを持ってないボンバーマン、具のないカレー、みたいになんか足りない感じ。


そもそも破も離も出来ないはずなので、完全にわかったフリということになる。厳しい。



ここ最近思うのはもっと愚直にやりたいなということ。
もちろん、分かりきっていることをド初心者と同じように学ぶというのは効率が悪いのでやらないですが、もっと色んなことに真摯に向き合いたいなとか思う所存。


という自分の悩み?と自戒を書いた風のポエムでした。


うだうだ言ってないでコード書け的なやつだ。



そもそも守破離と言うほど物事を突き詰めているのか、どうなんだ。



2017/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - オレオレ実装で良いと思う

オレオレ実装で良いと思う

カテゴリ: ,


一人で書くときは。


個人で書くときとチームで書くときは良いコードの意味が違う。



2017/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - DDD、やるかどうかは置いといて「わかる!ドメイン駆動設計 」は読むと面白い

DDD、やるかどうかは置いといて「わかる!ドメイン駆動設計 」は読むと面白い

カテゴリ: , ,



良い本なので感想とか僕の考えてることを書こうと思います!


「わかる! ドメイン駆動設計~もちこちゃんの大冒険~」というTechBoosterさんが出している本です。
DDDだからページ数多いんだろうなというイメージだったんですが、60ページ。しかも1000円は安い。

買ってハズレでもちょっと1日御飯を控えめにするだけでなんとかなる(大体控えめにすることはない)。と思いPDF版を買いました。



こちらから買えますよ!まわしものじゃないけどw

https://techbooster.booth.pm/items/392260


2016/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - GitHubに草を生やし続けて1年が経ちました

GitHubに草を生やし続けて1年が経ちました

カテゴリ:



振り返りも兼ねて。
枯れ果てていた自分のGitHubアカウントの緑化運動をした話をココに記します。


GitHubに草を生やす活動とは。GitHubにアカウントを作り、
適当にリポジトリを作り1日1プッシュは行う感じのやつです。
GitHub上だとContributionsとか書いてあるやつ。



2016/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 個人的コードを早く書くための覚書

個人的コードを早く書くための覚書

カテゴリ: ,

なんとなく書いてみた。というか書いてみると作業方針ぽくなったし、チケットの捌き方みたいになった。


2016/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 自分の自信よりみんなの不安を選ぶ

自分の自信よりみんなの不安を選ぶ

カテゴリ:


コーディングをしていて。
自分自身本当に納得いっているコードや、自明であるから然るべき!
みたいな意志をもって生まれたコードは強靭であるとともに、たまに厄介な気がする。


2016/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Don't trust over 30

Don't trust over 30

カテゴリ: ,


私事だけど今年で28歳で、来年になったら29歳で、
その次の年は30歳。

最近三十路になるにあたって覚悟を持ちたいなとか思う。



そろそろ自覚しよう、という話。

2016/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - レビューは3回ぐらいやった方が良いんじゃないか

レビューは3回ぐらいやった方が良いんじゃないか

カテゴリ: ,

さっき風呂に入りながらボーッと考えてたことを書いてみる。


タイトルの通り。
簡単に言うと、中継点を作ってそのポイントに到達するたびに
レビューをするほうが良いのじゃないだろうかということ。

2016/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 僕の最近のやりすごし方、ストレスマネジメントとアサーションについて

僕の最近のやりすごし方、ストレスマネジメントとアサーションについて

カテゴリ: ,

最近、胡散臭いブログエントリを書いてなかったので、
とびっきり胡散臭いのを書こうと思います(どれも胡散臭いよ、、とか言っちゃダメだ)。

2冊本を読んで、それが割と自分の生活の軸になっているという話です。

2016/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 技術動向とかについてぼんやり最近感じてることの整理

技術動向とかについてぼんやり最近感じてることの整理

カテゴリ: ,


オチ無し。思考の整理です。



僕がプログラミングしたりする仕事を始めて、5年ぐらいが経ちました。多分。(うろ覚え)

ずっと、SIな現場で、目の前のミッションとか少し先の会社の未来とかを
追いかけながらやってきたわけですが、最新の技術動向はなかなか抑えられていなかったなぁ、
というか。自分のスキルとして身に付けることを選んでこなかったなと感じています。

というか、選択するレベルでもなく、むしろ"見えてなかった"感じが強い。

だから、それが見えるようになってきたのはある意味で自分の成長なのかもしれない。


GA