2016/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 2016年終わっちゃうけぇ振り返る

2016年終わっちゃうけぇ振り返る

カテゴリ:

これは、振り返りブログです。毎年書いているので儀式的なものです。

2016/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - GitHubに草を生やし続けて1年が経ちました

GitHubに草を生やし続けて1年が経ちました

カテゴリ:



振り返りも兼ねて。
枯れ果てていた自分のGitHubアカウントの緑化運動をした話をココに記します。


GitHubに草を生やす活動とは。GitHubにアカウントを作り、
適当にリポジトリを作り1日1プッシュは行う感じのやつです。
GitHub上だとContributionsとか書いてあるやつ。



2016/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 気負わず普通にテストしよう

気負わず普通にテストしよう






これはシステムエンジニア Advent Calendar 2016の22日目の記事です。

色んなプロジェクトでのテスト体験や自分で学んだことをもとに、ポエムを書きます。


2016/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 個人的コードを早く書くための覚書

個人的コードを早く書くための覚書

カテゴリ: ,

なんとなく書いてみた。というか書いてみると作業方針ぽくなったし、チケットの捌き方みたいになった。


2016/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Java Puzzler〜続・mainメソッドの実行とnullのオブジェクト実行〜

Java Puzzler〜続・mainメソッドの実行とnullのオブジェクト実行〜

カテゴリ:




この記事はJava Puzzlers Advent Calendar 2016の12日目の記事です。


ぼくはハイレベルなJavaプログラマーではないので、本エントリもハイレベルなJava puzzleではありません。力を抜いて眺めて下さい。



2016/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - どうすんのJava EE

どうすんのJava EE

カテゴリ: ,




これはJava EE Advent Calendar 2016の11日目の記事です。


@kikutaro_さんがアドベントカレンダーをみんなに書いてもらえるよう頑張ってたのがチラッと見えたので、
まぁ僕も協力したいなぁという次第です。


突貫で雑に書いてしまったので変なところがあるかもしれませんがツッコミを入れて下さい。。

Java Puzzler〜mainメソッドと変数代入〜

カテゴリ:



この記事はJava Puzzlers Advent Calendar 2016の11日目の記事です。


ぼくはハイレベルなJavaプログラマーではないので、本エントリもハイレベルなJava puzzleではありません。力を抜いて眺めて下さい。



2016/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 自分の自信よりみんなの不安を選ぶ

自分の自信よりみんなの不安を選ぶ

カテゴリ:


コーディングをしていて。
自分自身本当に納得いっているコードや、自明であるから然るべき!
みたいな意志をもって生まれたコードは強靭であるとともに、たまに厄介な気がする。


2016/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JJUG CCC 2016 Fall でJVM言語とJava話をしたりしました #jjug_ccc

JJUG CCC 2016 Fall でJVM言語とJava話をしたりしました #jjug_ccc

カテゴリ: , , ,


2016/12/03に行われたJJUG CCC 2016 Fallに参加してきました。
50分1コマもらって発表もしてきました。


皆さん、楽しかったですお疲れ様です。


参加セッションと自分のセッションの説明補足などをしようと思います。


JJUG CCC 2016 Fall
2016-12-03(土)10:00 - 22:00


公式サイト


  • 実録 Blue-Green Deployment 導入記
  • SIerもはじめる、わたしたちのDevOps
  • Event Driven Microservices with Spring Cloud Stream
  • GitBucketを支えるJava技術とグローバルで使われるOSSの作り方
  • JVMのトラブル解決のためにやったこと~メモリー/スレッド
  • Featherweight JavaやGroovyの漸進的型付けについて

JVM言語とJava、切っても切れないその関係

2016/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - そういえば

そういえば

カテゴリ:



近況報告ですが



最近はエビィというヘルシーな会社で働いています。
上北沢にある沖縄そば屋です。ウソです。
https://retty.me/area/PRE13/ARE22/SUB2203/100000004224/



試用期間が終わり?正社員らしいです。

優秀な方がたくさんいます。とても助かります。



あと、驚くことにみんな割ときちんと出勤しています。
会社に入って一番驚いたのはこれです。
僕も出勤しないとまずいです。

家がみんな割と会社から近いみたいで楽そうです。
近場に僕も引っ越したい。



会社ではギャグが飛び交うと聞いていたのでソワソワしていたんですが、
今のところ「取り急ぎトリンドルだから」って聞こえた気がしたのと、
(チョコレートの差し入れで)ビタミンC取ってください!と言っていたのを聞いたぐらいです。


働いてみると面白いな~という感じなので、色々やれる幅を広げていきたいなぁという所存です。


現場からは以上です。




2016/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Kotlin Internal勉強会に参加&発表してきました #kotlin_internal

Kotlin Internal勉強会に参加&発表してきました #kotlin_internal

カテゴリ: ,




11/26日に松竹スクエアにて行われました
Kotlin Internal 勉強会に参加してきました。
https://connpass.com/event/40360/

開催、設備など用意してくださったkmizuさんありがとうございました!

2016/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JavaでQRコードを作る。ついでにKotlinでも

JavaでQRコードを作る。ついでにKotlinでも

カテゴリ: ,




今日お昼ごはん食べてた時になんかこんなことやって遊んでたなーって話をして思い出した。
そういえば昔、JavaでQRコードを書きたくなったことがあったのでした。



そして、ブログを書こうとしていてずっと眠らせていたので何年か前のブログの書き損じを公開してみます。



ZXing ("zebra crossing") はオープンソースのmulti-format 1D/2DバーコードイメージのJava実装ライブラリで他の言語でも利用できるようです。
https://github.com/zxing/zxing










2016/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - [Java]Payara MicroProfileでぱやぱやする

[Java]Payara MicroProfileでぱやぱやする

カテゴリ: , ,







Payara Microがなんだか存在だけ知っていて気になっていたので、
勢いつけてブログ書きつつ導入してみる。
と思ったのだけど、Payara MicroProfileというものがあったのでそっちの方を選んで導入してみる。

今後Paraya MicroProfileを使いつつ、Java EEで遊びたいものがあれば試してみようかという目的もある。

2016/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ころがります

ころがります

カテゴリ:


最近めっきり寒くなってきましたね。
ところで、10月末を持って会社を辞めて別の会社に転職します。


俺はこれからもやっていくぞー!系のアレというより単純になんとなく周辺へのご報告です。

誰がジョブホッパーや!
ということでですね、はい。




http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1F9J3AGCUMTN4/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_aR1eybADWNJCQ


いやいや!!良いんですよ!欲しいものなんて、そんな!!!ねぇ?

「あれ、この人。前も転職しましたとか言ってなかったっけ?」
とかそういうのはきっと気のせいですよ。



書く意味あるんかなぁと思いますけど、自分の気持ちのスナップショットは残しておきたいなぁみたいな。




2016/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JaveOne報告会2016に参加してきました #jjug #j1jp

JaveOne報告会2016に参加してきました #jjug #j1jp

カテゴリ: , ,

JJUGのイベントの中でもJavaOne報告会は毎年恒例かつ、
JavaOneの空気感を得られる&ネタ感が普段より多いみたいなお得感が高いので今回も参加しました。

JavaOne 2016 報告会 @ 東京

色々お話していただいたみなさま、ありがとうございました!



2016/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - プログラミング中の作業BGMには圧倒的にsoma fmがオススメ

プログラミング中の作業BGMには圧倒的にsoma fmがオススメ

カテゴリ:


以前に達人プログラマーを目指しての人とかが

以前に書いてたりしましたよね。
作業BGMについて。



ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して




作業中のBGMって、結構集中力に関わると思うわけです。
僕の場合ですが、仕事中に音楽を聞いていると作業効率が上がります。
それは人によりけりで、音楽聞かないほうが捗る人もいるとは思いますが。

そんな中で、一番オススメなのがsoma fmです。
http://somafm.com



2016/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Kotlinのインスタンス生成時のコンストラクタとクラスフィールド初期化の罠っぽいもの

Kotlinのインスタンス生成時のコンストラクタとクラスフィールド初期化の罠っぽいもの

カテゴリ:


Twitterで流れてきたので。

@omochimetaruさんに怒られたらブログ取り下げます。

2016/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【Kotlin】ktファイルとパッケージ。Exceptions.ktとかの話

【Kotlin】ktファイルとパッケージ。Exceptions.ktとかの話

カテゴリ:



GitHub上のKotlinソースを眺めているとたまに1ファイルで複数のクラスを扱っていることがあります。


例えば以下のようなExceptions.ktとか。
https://github.com/JetBrains/kotlin/blob/master/libraries/stdlib/src/kotlin/io/Exceptions.kt


ファイル名を複数形にし、その中に複数のExceptionクラスが実装されています。


こういう方法は割と見ます。

これの使いどころとかどうすべきなんだろう、という考察です。

2016/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Seasar Conference 2016 Finalに行ってきました

Seasar Conference 2016 Finalに行ってきました

カテゴリ: , ,



Seasar Conference 2016 Finalに行ってきました。



https://event.seasarfoundation.org/sc2016/


Seasar Conference 2016 Final





そういえば、EOLについて触れておいたほうが良いですね。




Seasarプロジェクトが提供するプロダクトの多くは 2016年9月26日 をもって EOL (End of Life) となります。

EOLとなるのは以下を除いた全プロダクトです。

DBFlute
DBFlute.NET
Doma
Emecha
Mayaa
S2Container.NET
S2Dao.NET
上記以外のプロダクトは全て2016年9月26日をもってEOLとなり、 Seasarプロジェクトによるメンテナンスおよびサポートは終了となります。

EOLとなった後も、以下は引き続き提供されます。

各プロダクトのドキュメントサイトは引き続き公開されたままとなります。
各プロダクトのソースコードはGitHubにて引き続き公開されたままとなります。
Mavenリポジトリからのダウンロードは引き続き可能です。



詳しくはhttp://www.seasar.org/を参照。

2016/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Kotlinのfilter関数はArrayListを返すので注意

Kotlinのfilter関数はArrayListを返すので注意

カテゴリ:

filter関数じゃなくてfilterTo関数使おうという話。
Twitterでの話題のサルベージです。


Kotlinはver1.0.4現在の話です。




2016/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Don't trust over 30

Don't trust over 30

カテゴリ: ,


私事だけど今年で28歳で、来年になったら29歳で、
その次の年は30歳。

最近三十路になるにあたって覚悟を持ちたいなとか思う。



そろそろ自覚しよう、という話。

2016/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - レビューは3回ぐらいやった方が良いんじゃないか

レビューは3回ぐらいやった方が良いんじゃないか

カテゴリ: ,

さっき風呂に入りながらボーッと考えてたことを書いてみる。


タイトルの通り。
簡単に言うと、中継点を作ってそのポイントに到達するたびに
レビューをするほうが良いのじゃないだろうかということ。

2016/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【Java】定数クラスをどうしたものかと改めて考える

【Java】定数クラスをどうしたものかと改めて考える

カテゴリ:

いや、大した話じゃないんですけど
みんなどうしてるのかなって思って。



Javaの定数クラス。皆さんの使用状況はこんな感じだろうか。

  • なにそれ?
  • 知ってるけど使ってない
  • 全部propertiesファイルとかxmlとかに持ってるから使わない
  • 使ってる


使うとすればどのように使うのが良いかなとか。
わざわざ考えたりしないような気がするので、あえて考える。


2016/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - たろうさんと学ぼうKotlin入門 #javajo にチューターとして参加してきました

たろうさんと学ぼうKotlin入門 #javajo にチューターとして参加してきました

カテゴリ: ,


たろうさんと学ぼうKotlin入門 #javajoにチューターとして参加してきました。


https://javajo.doorkeeper.jp/events/49453


ということで、たろうさんが決めたわけではないのであしからずw
Java女子部主催のイベントですよー。僕はチューターのお誘いをいただき参加させていただきました。


Java女子部のみなさんありがとうございます!


2016/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Kotlinが〜Gradleに〜出会った〜の話

Kotlinが〜Gradleに〜出会った〜の話

カテゴリ: ,
https://gradle.org/press-release/gradle-elevates-build-first-class-programming-kotlin-language/より引用

Gradle 3.0が出ました。


Gradle Release Notes



Kotlinがbuildスクリプトで使えるようになったらしいです。ウケる。


「使ってみろ」と天の声が聴こえた気がするので、使ってみましょう。



ちなみに、お前ら付き合いたてのカップルかよって感じのブログタイトルがこちら2つです。


Gradle Meets Kotlin - Kotlin Blog
Kotlin Meets Gradle - Gradle




2016/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 「Show Kotlin Bytecode」でKotlinを理解する

「Show Kotlin Bytecode」でKotlinを理解する

カテゴリ:

今回はKotlinを知るために便利な、もしくは困ったときにヒントになるであろう、
Kotlin BytecodeをIntelliJ IDEAで見ることの出来る機能を紹介します。
今更感のあるTips的なやつです。

※私の確認環境はIntelliJ IDEA 15.0.6 CEです。

2016/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 僕の最近のやりすごし方、ストレスマネジメントとアサーションについて

僕の最近のやりすごし方、ストレスマネジメントとアサーションについて

カテゴリ: ,

最近、胡散臭いブログエントリを書いてなかったので、
とびっきり胡散臭いのを書こうと思います(どれも胡散臭いよ、、とか言っちゃダメだ)。

2冊本を読んで、それが割と自分の生活の軸になっているという話です。

2016/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【書評】KotlinスタートブックはKotlin開発の基準になる

【書評】KotlinスタートブックはKotlin開発の基準になる

カテゴリ:

今回は書評記事です。Kotlinスタートブックに関して。

献本してもらいましたので、まぁ書評書かないとなぁっていう強迫観念で書きます。

嘘です。良い本なのでちゃんと書きます。
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

2016/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 第十六回 #渋谷java にいってLTとかしました

第十六回 #渋谷java にいってLTとかしました

カテゴリ: ,






渋谷javaに行ってきました。
第十六回 #渋谷java



前々から存在は認識していて、一回行ってみたいなーというがあり参加してみたのでした。

2016/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 2016/07/19(火) Kotlinスタートブック出版記念meetup行ってきたよ  #jkug

2016/07/19(火) Kotlinスタートブック出版記念meetup行ってきたよ #jkug

カテゴリ: ,

せっかく参加したので、ブログに書いておきます。
Kotlinスタートブックという本が発売されたので、
そのmeetupイベントが行われました!

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

2016/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Java(jdk)のバグレポートの書き方

Java(jdk)のバグレポートの書き方

カテゴリ:

コンパイラのバグレポート書いた話。



趣味プログラミングをしていたら、Javaコンパイラのバグを踏んでしまいました。

コンパイラで例外が発生しました(1.8.0_25)。Bug Paradeで重複がないかをご確認のうえ、Java Developer Connection (http://java.sun.com/webapps/bugreport)でbugの登録をお願いいたします。レポートには、そのプログラムと下記の診断内容を含めてください。ご協力ありがとうございます。
java.lang.ClassCastException: com.sun.tools.javac.code.Type$UnionClassType cannot be cast to com.sun.tools.javac.code.Type$IntersectionClassType
    at com.sun.tools.javac.code.Types$8.visitClassType(Types.java:1540)
    at com.sun.tools.javac.code.Types$8.visitClassType(Types.java:1497)
    at com.sun.tools.javac.code.Type$ClassType.accept(Type.java:778)
    at com.sun.tools.javac.code.Types$DefaultTypeVisitor.visit(Types.java:4451)

こんな感じ。

今回は、このコンパイラのエラーメッセージにレポート送ってね、と書いてあったので送った話。
とその書き方を書きます。

これで皆さんも安心してjdkのバグが踏めますね!!(めったに起きるものではない)

2016/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 逆引きKotlinのコンテンツを募集します!

逆引きKotlinのコンテンツを募集します!

カテゴリ:

逆引きKotlinというサイトがあまりに地味に活動しているので誰にも気づかれていない感!
ということで宣伝します。

2016/7/15現在、以下の様なページがあるんですが、
これ以外でもこういうの欲しいよというのを募集します。

逆引きKotlinのGitHubにissue登録してもらうか、プルリク出してもらうか
このブログにコメントしてもらうか、なんかしてもらえたら
多分サイトにもページを増やします。

プルリクする際はREADME.md読んでもらえると嬉しいです。

2016/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【7/9(土)】Doma勉強会 in 東京でLTしてきました #doma_tokyo

【7/9(土)】Doma勉強会 in 東京でLTしてきました #doma_tokyo

カテゴリ: , , ,

Doma 勉強会に行ってきました!!

http://eventdots.jp/event/592052


あと、LTしてきました(KotlinがDoma2でサポートされると聞いて)
※まぁ、ボクのポジション的にKotlinの発表しとくかー、と

2016/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 主要なプログラミング言語Javaの7つの簡単な紹介

主要なプログラミング言語Javaの7つの簡単な紹介



流行ってるらしいので書いた。洗濯機回している間に。



・JAVA


ページをそっと閉じる表記。


・java


LL系の人がカジュアルにJavaを使うときにこういう表記になる(個人の感想です)


・JavaScript


Rhino から Nashorn へ


・Android Java


フェアユース精神を持って、あの手この手でJavaの新機能を輸入する。
独自文化が強い。良い意味で。


・Java SE 6


未だ根強い人気を誇るコーディングスタイル


・Java virtual machine


滋賀県のような存在。ちゃんと大事にしないと「うるせぇ、琵琶湖の水止めるぞ!」と言われる。



・セミコロンレスJava


世界で一番利用されているJava









2016/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 技術動向とかについてぼんやり最近感じてることの整理

技術動向とかについてぼんやり最近感じてることの整理

カテゴリ: ,


オチ無し。思考の整理です。



僕がプログラミングしたりする仕事を始めて、5年ぐらいが経ちました。多分。(うろ覚え)

ずっと、SIな現場で、目の前のミッションとか少し先の会社の未来とかを
追いかけながらやってきたわけですが、最新の技術動向はなかなか抑えられていなかったなぁ、
というか。自分のスキルとして身に付けることを選んでこなかったなと感じています。

というか、選択するレベルでもなく、むしろ"見えてなかった"感じが強い。

だから、それが見えるようになってきたのはある意味で自分の成長なのかもしれない。


2016/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - CircleCIでbuildとgitへのpushを実施する

CircleCIでbuildとgitへのpushを実施する

カテゴリ: , ,



逆引きKotlinというサイトをやってまして、build手順が面倒だったんです。
mdファイルからhtmlファイルをbuildしてcommit、pushして…と言った感じで。







ということで、出来そうだということが分かったのでやってみることにしました。


2016/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 最近の個人的サーバーサイドのKotlin動向観測

最近の個人的サーバーサイドのKotlin動向観測

カテゴリ:


Kotlinのサーバーサイドどうなんよ?というのを個人的に思っていることを書きます。
また、以前に発表した内容のアップデートをしたく、このブログエントリを書いています。



2016/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - プログラミング言語基礎勉強会 sponsored by at wantedly UIターンに行ってきたよ #ProgramBase

プログラミング言語基礎勉強会 sponsored by at wantedly UIターンに行ってきたよ #ProgramBase

カテゴリ:


これ。



kyon_mmさんとwantedlyさんの共催?っぽい感じのイベントでした。

toggter プログラミング言語基礎勉強会(6/11(土))まとめ

2016/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - システム改善がこわいの根源

システム改善がこわいの根源

カテゴリ:


こわさってあるよねって話と、こわさ持ってない人は眩しいなってのと、
こわさを無くしていきたいよなという思考のダラダラとした文章化です。


2016/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 結局、dockerは一体何が嬉しいんだろうなとトライする

結局、dockerは一体何が嬉しいんだろうなとトライする

カテゴリ:


docker、大分名前が知れ渡ってきた感があります。
dockerとは…仮想環境でハイパーバイザー型のコンテナがなんやかんや。。。


2016/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - GitHubのStreakを表示するChromeプラグイン作った

GitHubのStreakを表示するChromeプラグイン作った

カテゴリ: , ,

Chromeのプラグイン作るの超簡単だなぁって話。



最近、GitHubに変更がありCurrent streakとLongest streakが表示されないUIに変更しました。

https://github.com/blog/2173-more-contributions-on-your-profile


Current streak = 現在のGitHubリポジトリへのコントリビュートが継続している日数
Longest streak = GitHubリポジトリへのコントリビュートが継続した最長日数

2016/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - JJUG CCC 2016 Spring参加してLTとかしました #jjug_ccc

JJUG CCC 2016 Spring参加してLTとかしました #jjug_ccc

カテゴリ: , , ,

JJUGの開催するカンファレンスJJUG CCC 2016 Springに行ってきました。

今回もたくさんのセッションがあり、自分の身体を分身させて複数みたい気持ちが高まりました。
なので、見なかったやつもホント苦渋の決断という感じで。
しーばさんのやつとかmakingさんのやつとかぜろゆさんのやつとかおれきゅーさんのやつとか若者のやつとかじゅくちょうさんのやつとかきつねさんのやつとか。
つまり、全部見たかったですね、で、実際見たのは以下のセッションでした。


それぞれの方のスライドは毎度のことながらyujiさんがまとめてらっしゃるのでこちら参照でw


JJUG CCC 2016 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く


2016/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - [Java]BigDecimalというやつ、意外と知らないから見つめなおす

[Java]BigDecimalというやつ、意外と知らないから見つめなおす

カテゴリ:


java.math.BigDecimalは、扱う場面になればなるほど
「あれ、なんだっけ?」とか「そうだったのか…」とか新たな発見があります。僕は。


ごめん、BigDecimalのこと全然知らんかったわ…と毎回思うので、BigDecimalのソースを呼んだりしてみた。

Oracleのjdk1.80_51です。


2016/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Skinny Frameworkの素振りをする(2スイング目)

Skinny Frameworkの素振りをする(2スイング目)

カテゴリ:



さて、前回に引き続き、素振り2スイング目。
1スイング 目では導入部分的なことをやった。


2016/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Skinny Frameworkの素振りをする(1スイング目)

Skinny Frameworkの素振りをする(1スイング目)

カテゴリ:


なんかplayもliftもサンプルコード見て、なんとなく使うのやだなぁーってなって、
一番良いかなぁって思ったskinny使ってみよう!っていうブログエントリです。


2016/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - SIerという名のバズワード

SIerという名のバズワード

カテゴリ: ,


最近、というか毎度毎度SIerについて話題が上がる。。
のでなんだかモヤモヤとウンザリを書いてみることにする。

言いたいのは、SIerって言葉が便利すぎるということ。立派なバズワードだと思う。




2016/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【書評】KotlinスタートブックはKotlin開発の基準になる

【書評】KotlinスタートブックはKotlin開発の基準になる

今回は書評記事です。Kotlinスタートブックに関して。

献本してもらいましたので、まぁ書評書かないとなぁっていう強迫観念で書きます。

嘘です。良い本なのでちゃんと書きます。
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

Android以外でも充分通用する

タイトルにはAndroidという言葉が含まれていますが、
特にAndroidに興味がなくてもKotlinという言語に興味があれば買うメリットは有ると思います。

多分Androidって入ってるのは出版社的に売れやすいからってところとまぁKotlinという言語のターゲットが少なからずAndroidになっているという事実があるからだと思います。(サーバーサイドでもKotlinはもちろん使えます。SwingでもJavaFXでも使えます。)

Androidに関しては本の3分の1ぐらい。なので、基本的に言語部分をがっちり書いてあります。勢いでAndroidを始められちゃうかもっていうぐらいの気持ちで良いんじゃないかなぁ。

Kotlin開発の基準になる一冊

基本的な部分は全て網羅されているといっても過言ではないです。

これまで、Kotlinの日本語書籍がない中での1冊です。
「本が無いしなぁ〜」みたいなのはもう言えないわけですね!(ニヤニヤ)

Kotlinの情報は増えてきたとはいえ、これまではネット上にバラバラにあるような感じでした。(公式ドキュメントでも個人的には結構大丈夫なんですが)

そんな中、まとまった情報が書籍になったということで。
確実にこれが基準になってくるだろうなと思います。
概ね、これに従っておけば良いのですが妄信的にならないようにしてほしいなと僕、個人としては思います。
javapして欲しいし、生成されたクラスのデコンパイルとかして欲しい。

KotlinでAndroid開発を始める場合はこの本があれば怖くないんじゃないかなぁと思います。
基本的な知識を習得する目的にも使えますし、リファレンス的に利用するのもありでしょう。

サーバーサイドとか、Android以外で使う場合は言語の基礎は抑えられます。ただ、どういうフレームワークを使うかとかの選定、使っていくうえでのハマりどころの克服とかは自分たちでしないとダメですね。

Kotlin導入の手立てになる

ということで、「この本があるから導入してみましょう」とかネタになると思います。

まぁプロジェクトの問題とかマネジメントの問題とか色々あるとは思うのですが、それはKotlinに限らず、ですね。Javaでも、なんでも。

Kotlinという言語に関して2016/08現在、ハマりどころとしてはJSR269の絡むもの。例えばDatabindingとかDagger2とかそんなやつです。
ですが、それも本書内で説明がありますので多分なんとかやれるんじゃないかなぁと思います。
Kotlinを使ってみたいと迷っている方は実際に読んでみて確かめてみて欲しいですね。

もし、本に書いてない内容ハマったとしてもKotlinのSlackで質問してくれれば、みんなが答えてくれます。

http://kotlinlang-jp.herokuapp.com

言語の思想も含まれている
筆者のngsw_taroさんはKotlinという言語の発表当初からずっとこの言語を追いかけてきています。

したがって、今現在のKotlinのメジャーバージョンの表面部分だけが語られている本ではないです。著者自身の考えによるところもあるとは思いますが。

たとえば「Kotlinのこの言語設計はEffective Javaのこういう部分が・・・」など設計思想が書かれていたりします。これは単純に公式リファレンスを読むだけでは気づけなかったりする部分もあると思います。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというやつですね。

チームでみんな1冊持てば怖くない
この1冊あればAndroid開発は出来るか?考えたところ
基本的なJavaの知識とAndroidの知識があれば出来ると思います。

なのでみんな1冊買って開発すればいいと思います!w

気になるところ

褒めすぎましたかね、なんか嫌ですね。
ということで、あえて気になるところを出すとすればKotlinとScalaでtailrecの仕様が違うのに言及してほしいとか、3章のKotlinガイドツアーはしょっぱなから結構勢い出てるなぁって思ったこととか、です。

重箱の隅的なやつです。

まとめ

Kotlin気になるなぁという人、取っ掛かりがほしい人、もっと詳しくなりたい人におすすめです!
Androidで使いたい人は後半部分(本の後ろ3分の1ぐらい)を立ち読みしてテンション上がったら買えば良いと思います。
Androidじゃない人はパラパラと流し読みしてオモシロイと思ったら買えば良いと思います。

2016/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 勢い出してKotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都  #kotlin_kansai で発表しました

勢い出してKotlin 1.0リリース記念勉強会 in 京都 #kotlin_kansai で発表しました

カテゴリ: , ,


東京から京都へ向かい、参加してきました!!
つい、カッとなって参加した。気づいたら京都にいた後悔はしていない。などと供述しており…(略)


kanjava.connpass.com





2016/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - プロジェクト型組織とナレッジシェアリング

プロジェクト型組織とナレッジシェアリング

カテゴリ:





確か、経営論だか組織論的に言うと、プロジェクト型組織というものがある。
これはなんだか、とても身近な感じがする。


「プロジェクト型組織」とはプロジェクトを実施する上での組織形態の1つ。
特定のプロジェクト専門のチームを作り、各々のプロジェクトで独立して事業が動かされる。
この「プロジェクト型組織」ではプロジェクト内のマネジメントはプロジェクトマネージャーが責任を持って行う。
各プロジェクトメンバーは定まったポジションはなく、プロジェクトが終了すれば別のプロジェクトに所属する。
プロジェクト型組織とは


プロジェクト終了とともに解散するのがミソである。





2016/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - Kotlin Birthday Partyに行ってきた、あとLTしてきた #jkug

Kotlin Birthday Partyに行ってきた、あとLTしてきた #jkug

カテゴリ: , ,






サムライズムにて開催されたKotlin Birthday Partyに行ってきました!

kotlin.doorkeeper.jp





大盛況で40人ぐらいキッチリ入ってたと思います。楽しかった!!


Togetter
http://togetter.com/li/943457




2016/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス

チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス

カテゴリ:


主語がでかいタイトルですが、自分なりに考えようという目的です。
自分の思考の整理。
何か意見があればガンガンコメントなりツイートなりして欲しい。


前提として、
チケット管理システムは2つぐらいしか使ったことがないので、そちらに偏ってしまうかも。
ちなみにRedmineとBacklog。
(今がRedmineだから多分それに偏る気が)


2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ドラクエと転職

ドラクエと転職

カテゴリ: ,





ドラクエが好きだ。
みなさん、ご存じだろうか。ドラゴンクエスト。

主人公は突然旅立つことになり、色んな家を物色して強盗したり、
外に出てモンスターを殺したり、なんとなく南に行って洞窟でイベントをクリアして王様に
褒美をもらったりするゲームだ。


僕は昔からドラクエが好きで、あれは色んな街を渡り歩く。
隅々まで色んな町人と話して、宝箱を物色して、イベントをやりきったか確認する。

そして次へ進む。

2016/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 知らないと地味に困る現場ランゲージ

知らないと地味に困る現場ランゲージ

カテゴリ:




なんだか、いつの間にか使ってるけど、「どこからやってきたか分からない言葉」というのが現場にはあります。
ここで言っているのは、カタカナ語とかああいう類のものです。
こういうやつ。

【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40

一見こういうの、馬鹿にしがちですが、使う人も多いし説明する際に便利だったりします。
確かに使いすぎるとダサいんですが、覚えておいたほうが情報共有の観点では便利だと思います。

僕の個人的な会話の聞き方としては、脳内変換かけるとともに、カタカナ語好きやなぁとしみじみする感じです。


で、今回特に考えてみたいのが日本語のそういう言葉。分かりますかね。
日本語なだけにみんな無意識に使ってて、一般的な用語として混在しがちな気がするのですが、
これらも知らないと困る気がするのです。

ということで、それらを「現場ランゲージ」として勝手に命名し、考えてみようと思います。



2016/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【Kotlin】BooleanフィールドはisXXXという命名が推奨されている

【Kotlin】BooleanフィールドはisXXXという命名が推奨されている

カテゴリ: ,




らしいです。
元々はKotlinのbooleanのアクセスって変じゃない?って話で。

Kotlinの勉強会に行ってきて、その時の懇親会でJetBrainsの@yanex_ruさんと@ngsw_taroさんの間でそういう話が繰り広げられました。
(勉強会のレポはまた別で書こうかな)




@yanex_ruさんはJetBrainsでKotlinコンパイラとKotlinのAndroid対応をやっているそうです。




話題として、Kotlinのbooleanのプロパティアクセス変じゃない?ってなってたのは2点です。

1.JavaのbooleanのクラスフィールドがKotlinからisXxxというプロパティとしてアクセスされる

JavaとKotlinでフィールド名が変わっちゃうのは違和感ありますよ、って主張ですね。


ソースで言うと、こういうことです。

Java
public class JavaBooleanSample {


    private boolean hoge;
    private boolean fuga;

    public boolean isHoge() {
        return hoge;
    }

    public void setHoge(boolean hoge) {
        this.hoge = hoge;
    }
}


Kotlin
    val sample = JavaBooleanSample()
    // setterアクセス
    sample.isHoge = false
    // getterアクセス
    sample.isHoge


2.KotlinのbooleanプロパティはJavaからgetXxx、setXxxと見える

KotlinでbooleanのフィールドはisXxxになって欲しいのにsetXxx、getXxxになっちゃうよって話です。
ソースで言うと、こんな感じです。

Kotlin
class KotlinBooleanSample {
    var hoge  = true
}

Java
public class AccessToKotlinBooleanAccessor {
    public static void main(String... args) {
        KotlinBooleanSample sample = new KotlinBooleanSample();

        // Kotlinではvar hoge = true
        sample.getHoge();
        sample.setHoge(true);
    }

}






こういうことなんだそうです。

Kotlin
class KotlinBooleanSample {
    var isFuga = true
}


Java
public class AccessToKotlinBooleanAccessor {
    public static void main(String... args) {
        KotlinBooleanSample sample = new KotlinBooleanSample();

        // Kotlinではvar isFuga = true
        sample.isFuga();
        sample.setFuga(true);
}





つまり、Kotlinではbooleanのフィールド変数は
isXxxと宣言するのが正しい。
そしてJavaのフィールドのxxxはKotlinからはisXxxとしてアクセスされる、という仕様らしいです。




@yanex_ruさんによると
・isXxxというアクセスが英語の文法的に自然
・Javaとの相互互換性を考えると、やりやすい

といった理由らしいです。(懇親会でさらっと聞いたので間違ってたらすみません)


確かに、よくよく考えてみるとJavaがbooleanのアクセサメソッドの命名規約を特別扱いしてるとも考えられますもんね。
と考えるとKotlinがこういった対応をとるのは自然なのかなぁとか思いました。




一応作って検証しました。




ちなみにですが、こんなことをすると競合するのかコンパイルエラーになりました

class KotlinBooleanSample {
    var isFuga = true  // コンパイルエラー
    var fuga = true  // コンパイルエラー
}




今まで、KotlinはなんでJavaから見る時にbooleanのアクセサをgetXxx、setXxxって
しちゃうのかなぁと思ってたんですが、謎が解けてスッキリしました。

他の言語でもこういうアプローチとってたりするらしいですね。

言語を作ってる人の話を聞くのは貴重でした。
楽しい勉強会でした!






2016/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 「プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力」を読んだ

「プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力」を読んだ

カテゴリ:


この本を読みました。結構すんなり読めたかも。

プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力
プロジェクトを成功に導く 人を動かす調整力


良い本だったので、僕なりに思うところ、興味を持ったところをピックアップしてみようと思います。
あんまり書きすぎると本の中身を並べるだけになるので難しいですね。
ちょっとでも興味持ったら買って読んでみてほしいです!

特に中堅の人、中間管理職、現場リーダー、マネージャーの人など。


GA